Slack連携で外部アプリと接続するメリット|おすすめアプリも紹介

近年、新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークが主流になり、ビジネスコミュニケーションツールが目立ってきています。数多くツールがある中でも注目されているSlack。
外部アプリと連携をすることで、より活用しやすくなり、自分だけのSlackが使えるようになります。

本記事では、Slackと外部アプリを連携させることで得られるメリットや、外部連携のおすすめアプリもご紹介します。

Slackは外部のアプリ連携させることができる

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、テレワークを推進している企業も少なくありません。
そんな中、課題として挙げられるのが、コミュニケーション不足。そこで手助けをしてくれるツールの1つに、Slackがあります。

Slackは、便利なビジネスコミュニケーション用のチャットツールです。
(参考:Slack help center
メッセージのやり取りだけでなくファイルの共有や通話もできます。
そんなSlackですが、外部のWebツールを連携させることができます。
本記事では、外部連携させることで得られるメリットや、外部連携のおすすめアプリも合わせてご紹介します。
是非、気になる章からご覧頂けますと幸いです。

Slack連携で外部アプリと接続するメリット

はじめに、Slackと外部アプリを連携させることで得られるメリット3つと連携方法についてご紹介します。

メリット1 l Slackに不足している機能を拡充できる

メリットの1つ目は、Slackに不足している機能を拡充できることです。

Slackは、有効なコミュニケーションツールになりますが、チャットや通話を通した機能がメインとなります。
より業務に直結している外部アプリケーションを連携させることにより、不足している機能を補うことができます。
また、ウィンドウやツールの切り替えが不要になり、複数のアプリケーションを立ち上げる必要はなく、Slackだけであらゆる業務に着手できるようになることも、業務効率を改善する上で利点となります。

メリット2 l 情報共有が行いやすくなる

メリット2つ目は、情報共有が行いやすくなることです。

ファイルの閲覧をしたり、タスク通知を受け取れたりと、Slack上だけで情報を一元化がすることが可能になります。
そのため、タスク漏れを防ぐことや、部署や部門の垣根を超えて、1つのプロジェクトに対して参加するメンバーが広い視野で業務に従事できるようになります。
結果として、プロジェクトがスムーズに進行し、意思決定が早くなるのです。

メリット3|Appディレクトリから簡単にSlack連携できる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
App ディレクトリ を開く
(様々な連携可能なアプリが一覧でご覧になれます。)
② 普段利用しているツール、今後活用したいツールをインストールする
(ツールの用途がカテゴリ別によって分かれているため、非常に選択しやすいです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このように、アプリケーションを追加するだけで簡単に連携をすることができ、手間なく業務を効率化することができます。

Slack連携できるおすすめのアプリ

ここまで、外部アプリを連携させることで得られるメリットと、おすすめのアプリをご紹介しました。
ここからは、Slackと連携できるおすすめのアプリ機能や使い方を合わせてご紹介します。
メッセージフィールドに「/」を入力、スラッシュコマンド機能を活用することで、アプリ上での外部アプリの立ち上げができます。

zoom|コマンド1つでzoomに招待できる

zoomは、有名なWeb会議システムツールです。

Slackと連携させることで、zoomにログインしなくてもSlack上でzoomの招待を送ることが可能になります。
再度、別の画面でログインする必要が無いため、急なWeb会議にも手間をかけずに対応できます。

Skype|簡単にSlack連携させられる

Skypeは音声通話ツールですが、Slackと連携させて利用することができます。特定の相手に対して通知を飛ばしたり、チャンネルから特定の単語を検索することも簡単にできます。連携の仕方はSkypeを開き、「Add to Slack」というボタンをクリックし、「Authorize」を選択します。

Google Drive|ファイルの更新通知を受け取れる

Google Driveは、写真や動画などのファイルをクラウド上で安全に共有できるツールです。

Slackと連携させることで、ファイルの更新などがされた際に、通知が届く仕組みを作れます。
URLと合わせて更新の報告をする手間を省くことができるため、業務効率の改善にも繋がります。

Outlook|メールの内容をチームで共有できる

メールソフトのOutlookとSlackを連携させると、メールの内容を共有したり、Outlook Calendarでスケジュール管理ができるようになります。メールの一部を共有するだけなら、コピペして送付すれば良いですが、メール全体を共有したいときには、Slackと連携させたほうが楽にできます。Outlookのホーム画面にSlackのアイコンが表示されるようになり、共有したいメールを開き、Slackアイコンをクリックするだけです。SlackとOutlook Calendarの連携では、スケジュールのリマインドや、イベントのリマインド、イベントへの招待、Zoomへのアクセスがスムーズにできるようになります。

Trello|タスク管理ができる

Trelloは、個人のみならずプロジェクトやイベントのチーム毎でタスク管理ができるツールです。

Slackと連携させることで、Slack上からメッセージ追加やタスク追加が可能になります。
わざわざ、Trelloの画面開かずとも、作業進捗を視覚的に確認できます。

また、連携すると自然にTrelloで行った作業が、Slackに通知がいくようになるため、タスクの進捗状況などについて確認しながらコミュニケーションが取れます。

Zendesk|問い合わせ管理が容易になる

Zendeskは、顧客のメールや電話、SNSなど、問い合わせ内容を一元管理できるカスタマーサポートのソフトウェアです。Slackと連携させることで、顧客からの問い合わせ、ステータス変更をリアルタイムで確認できるようになります。また、新規の案件の作成や案件へのコメント追加もできます。Slackに通知を集約することで、返答漏れを防止することができます。

Google Calendar|カレンダーの予定を反映できる

Google Calendarは、Gアカウント毎に利用できる時間管理ツールです。

個人のみならず、複数人のメンバーとも予定を共有することが可能ですが、Slackと連携させることで、他社からイベント・ミーティングの招待やスケジュールの変更があった場合に通知が届く仕組みを作れます。
通知だけでなく、予定の作成もSlack内でできるようになるため、再度Google Calendarのタブを開く必要もなくなり、業務効率の改善にも繋がります。

Stripe|迅速な決済が可能になる

Stripeは決済プラットフォームのひとつです。入金処理や支払いの完了などの通知をSlackに送るように設定すれば、すぐに対処することができるようになります。

GitHub|イベント通知をSlack上で受信できる

Git Hubは、プログラムの共有ができ、ソフトウェアの共同開発をしやすくするためのプラットフォームです。

Slackと連携させることで、プルリクエストなどのイベントの通知をSlack上で受信できます。
これを活用することで、他メンバーへの別途報告が不要になり業務効率の改善にも繋がります。

Statsbot|Google Analyticsのデータを把握できる

Google Analyticsは、無料の利用できるため、利用者の多いアクセス解析サービスです。どのような経路でサイトまでユーザーがやってきたのか、アクセス数はどれくらいなのか把握できるため、アクセスを向上させるために欠かせないツールです。StatsbotはGoogle Analyticsの通知を受け取るツールですが、Slackと連携させれば、通知に気づきやすくなります。

Twitter|気になるアカウントの投稿をチェックできる

Twitterは、無料SNSの1つで日本や世界の最新ニュースやトレンドを発信しているツールです。
Slackと連携することで、Twitterを開いて見に行かなくても、指定したアカウントのツイートを見ることができます。

そのため、業務上で普段からSNSをよく利用する広報やSNSマーケターの方には、よりSlack上で連携することを推奨します。

mailchimp|メールマーケティングを効率化できる

Mailchimpは、メールマーケティング用のプラットフォームです。メールマガジンを送信したり、開封数やクリック数などを分析する際にも便利です。Slackと連携させることで、配信したメールマガジンがどれくらい購読したのか、あるいはどれくらいのユーザーが購読を解除したのか、通知を受け取ることができます。

Dropbox|Slack上でファイル共有ができる

Dropboxは、インターネット上でファイルの保管や共有ができるオンラインストレージサービスです。

Slackと連携することで、Googleドライブと同様にSlack上でファイルの共有を行うことができます。

Backlog|プロジェクト管理を円滑にできる

Backlogはプロジェクトの進捗を管理するためのツールです。Slackとの連携で、タスクが新規に作成されたとき、作業ステータスや担当者に変更があったりときなど、さまざまな通知をSlackで受け取ることができるようになります。

Microsoft Teams Calls |SlackからTeamsのビデオ会議ができる

Microsoft Teams Calls は、Microsoftが提供している会議、チャット、通話などの共同作業をすべて一箇所で行うことができるツールです。

Slackと連携することで、Slack上でメンバーを指定してビデオ会議ができるようになります。

Asana|タスク管理に適したツール

Asanaもプロジェクト管理ツール。「リスト」と「ボード」をどちらか選択して管理ができるため、メンバーが多いプロジェクトを管理する場合に向いているツールだと言えます。Slackと連携させると、新規タスクの追加通知や、Slackでの会話をタスクに追加することもできるようになります。

Polly|アンケートを取ることができる

Pollyは、アンケート作成アプリです。
導入することで、アンケートの作成のみならず過去のアンケートの管理や、投票結果をグラフ上にまとめることなどができます。

Slackと連携することで、メンバーに対してアンケートを取りたいときにSlack上で活用できます。
飲み会や勉強会の参加可否をまとめることが可能になります。

Geekbot|ミーティングを円滑に進められる

Geekbotでは、botの質問に答える形で、Slack上で簡単な打ち合わせができます。決まった質問に答えていくことで、毎日の進捗報告などが効率的に行えるようになるわけです。日報など、毎日共有したいけれど、手間をかけたくない簡単な報告に向いています。

NAVITIME|Slackから経路検索できる

NAVITIMEは電車やバス、車での移動などで、経路を検索したいときに利用するアプリです。都市部で勤務している人はとくに利用頻度が高いでしょう。NAVITIMEとSlackを連携させることで、Slackから目的地などを入力することで、簡単にルート検索ができるようになります。

外部アプリとSlack連携させて業務効率を高めよう

Slackを外部アプリに連携させることで生じるメリットや、連携方法を外部アプリの特徴と合わせてご紹介しました。
あなたも、自身の業務でよく使うアプリをSlack上にインストールして、自分だけのSlackを作ってみませんか?

是非、本記事を参考にしていただき、業務効率の改善にお役立てれば幸いです。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More