
家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」は、なぜ高齢者のデジタルシフトの成功事例になり得たのか? ミクシィ会長笠原氏に直撃。
核家族が増え、3世代同居率がどんどん減少する中で起こった新型コロナウイルスの感染拡大。離れて暮らす親としばらく会えていない、子どもの顔を見せられていないという方も多くいらっしゃると思います。そんな中、利用するユーザーである子育て世代・その親世代の間でコミュニケーション量が増大しているのが、株式会社ミクシィのVantageスタジオが提供する家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」(以下『みてね』)。子育て世代向けのアプリと捉えている人も多いかもしれませんが、実はその親にあたる高齢者世代の利用率が非常に高いアプリとしても知られています。今回はそんな『みてね』の創業者である笠原 健治氏にインタビュー。コロナ禍において『みてね』が果たした役割から、高齢者の方に使ってもらえるアプリをつくるポイント、高齢化社会におけるデジタルテクノロジーの役割まで、たっぷりと語っていただきました。