外科手術を受ける患者の周術期をケアするアプリ「MedBridge」が開発

株式会社MICINは、外科手術を受ける患者向けの周術期ケアアプリ「MedBridge(メドブリッジ)」を開発。それに伴い、心臓血管外科領域の周術期に対応する「MedBridge heart care」を2021年7月より地域限定で提供を開始すると発表した。

■開発の背景

外科手術領域では近年、患者の身体への負担がより少ない低侵襲化が進み、技術の進歩に伴い在院日数が短縮している。これに伴い、患者は早期回復に向け、在宅環境で心身のセルフケアを行うことがますます重要になっている。術前からセルフケアを行い術後に備えて準備をすることや、退院後のより良い生活習慣を身につけることによって、術後の日常生活への復帰が早まることが知られており、周術期ケアに取り組むことは、術式の進歩と並行して大切な取組みであるとの考えのもと、本アプリの開発に至ったとのことだ。

今回、本アプリのローンチに先駆け、心臓血管外科手術を受ける患者向けの周術期ケアアプリ「MedBridge heart care」を、7月より地域限定で提供を開始する。

「MedBridge heart care」は、心臓血管外科手術を受ける患者が手術後に日常生活へ早期復帰することを支援する周術期ケアアプリで、患者側モバイルアプリ及び医療機関側ウェブシステムにより構成されている。アプリを使用することで、患者はアプリからの情報提供により、周術期における必要な情報を入院前から自身のペースに合わせて理解することができ、在宅環境下でPHRを記録するなど、体調管理の習慣を身につけることができる。またPHRがあることで、退院後の診察時に回復の経過を医師へ伝えやすくなる。さらに自身の状態を家族と共有することもできるため、周囲の人も安心して見守ることができ、患者の安心感にも繋がるという。医療機関においては、アプリと連携したシステムを通じて患者の在宅時の状態を把握することができ、それをもとに診察できる。また、アプリの支援により、一連の医療に対する患者の理解をより効率的に促進することも可能となる。「MedBridge heart care」は、より質の高い在宅環境での心臓血管外科手術の周術期ケアを実現することを目指すとのことだ。

なお「MedBridge heart care」は7月より限定的な地域で医療機関に提供を開始し、ビジネスモデルの検証などを踏まえ、今後全国ローンチをする予定だという。

■「MedBridge heart care」の開発背景

心臓血管外科手術は、技術革新により低侵襲化が進んでおり、MICSやTAVIという術式により、開胸する手術方式と比較すると手術後早期のタイミングで退院することができるようになった。一方で、病院で医療従事者からのケアを受けられる期間が短くなるため、患者は不安を抱えながら退院後の日常生活を過ごすことがあるという。また医療従事者にとっても、術後の限られた期間での管理、外来の短い時間での患者の状態把握は容易ではなく、様々な工夫が必要となる。このような背景から、患者への周術期における情報提供、主治医に対する在宅時の健康状態の共有などを可能にし、診療の効率化や質の向上のサポートとなるアプリの開発に至ったとのことだ。なお、アプリ開発に先立ち、2020年6月から、東京ベイ・浦安市川医療センター、オムロン ヘルスケア株式会社とともに実証研究を行い、質の高い効率的な予後管理を日常の在宅環境でも実現可能か、検証を実施しているとのことだ。

■MedBridgeイメージ

出典元:プレスリリース

Article Tags

Special Features

連載特集
See More