医師の約7割が「働き方改革による労働時間短縮を実感せず」、AIは7割・生成AIは5割以上と活用への期待が高まる

Ubie株式会社は、2024年4月に施行された「医師の働き方改革」から約半年が経過したことを受け、全国の病院勤務医師を対象に「医師の働き方改革に関する意識調査」を実施した。調査の結果、約7割の医師が労働時間短縮を実感していないことが浮き彫りとなり、医師の働き方改革が進行していない実態が判明した。

■調査結果概要

・医師の68%が「医師の働き方改革」による労働時間短縮を実感できていないと回答
・「労働時間の短縮で効果が大きいと感じた施策」は「タスク・シフト/シェア」が上位を占めるが、効果が大きいと回答した割合は最大でも18.4%にとどまる
・労働時間が短縮されない理由として「実施された対策が不十分で効果が見られない」が52%
・職場でのDX推進について「全くできていない」「あまりできていない」が51.4%である一方、「かなりできている」「非常にできている」はわずか2.6%
・医師のためのDXで最も導入されているのは医療情報連携システムの38.6%、それ以外のDXツールの導入は20%未満にとどまる
・71%の医師が「AI技術が医師の働き方改革に効果がある/効果が見込める」と回答
・業務で生成AIを「活用する予定がある」「活用する予定はないが興味がある」が5割以上にのぼる
<「医師の働き方改革に関する意識調査」について>
調査期間:2024年8月9日~2024年8月22日
調査対象:病床20以上の病院に勤務する医師
調査方法:インターネット調査
有効回答数:272名

■医師の働き方改革に関する意識調査

約7割の医師が、「医師の働き方改革で労働時間が短縮されていない」と回答

まず2024年4月施行の「医師の働き方改革」により労働時間が短縮されたかを訊ねたところ、68.1%が「短縮されていない」と回答し、「短縮された」と感じる医師はわずか12.1%だった。このことから、「医師の働き方改革」施行から半年がたったものの、労働環境の改善がまだ十分に達成されていないことが示されている。
出典元:プレスリリース

医師の労働時間が短縮されない理由の半数は「実施された対策が不十分で効果が見られない」

「労働時間が短縮されていない」と感じる主な理由としては、52.4%の医師が「実施された対策が不十分で効果が見られない」と答えており、対策の効果が限られている現状が浮き彫りになった。
出典元:プレスリリース

労働時間短縮に効果が大きいという意見が最も多かったのは、「医師事務作業補助者へのタスク・シフト/シェア」の18.5%

「労働時間が短縮された」「多少短縮された」と回答した医師への、労働時間の短縮で効果が大きかった施策についての質問では、「タスク・シフト/シェア」と「医師の夜間業務の見直し」が上位を占めていた。一方で、効果が「大きい」と感じている割合は最大でも18.5%にとどまり、いずれの施策もその効果が限定的であることが示されている。
出典元:プレスリリース

「職場でDXを十分に実現できていない」と感じる医師が約半数

働き方改革の推進に必要なDXについても調査を実施した。政府が掲げる医療DX(*)においても、医療サービスの効率化や質の向上という観点で医療現場のデジタル化による業務効率化が求められているが、半数の医師が「全くできていない」もしくは「あまりできていない」と感じており、「かなりできている」「非常にできている」と答えた医師はわずか2.6%だった。

*厚生労働省 医療DXについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/iryoudx.html
出典元:プレスリリース

病院で最も多く導入されているDXは「医療情報連携システム」の約4割、それ以外はいずれも2割以下にとどまる

「医療情報連携システム」が38.6%と最も多く導入され、次いで「スマートフォン」「診断支援AI」「問診AI」が並ぶ。カテゴリー別では「情報共有」・「チーム医療への推進」での導入が多く、「作業の省力化」ではAI・生成AIが活用されている。しかしながら「医療情報連携システム」は約4割、それ以外はいずれも2割以下と、病院内でのDXが進んでいない現状が伺える。
出典元:プレスリリース

医師の7割が「AI技術が医師の働き方改革に効果がある・効果を見込める」と回答、期待するのは書類作成業務

上述の通りまだ浸透が進んでいないAI技術だが、70.6%の医師がAI技術による労働時間短縮に期待を寄せている。働き方改革の解決策として、AI技術の導入が大きな役割を果たすと感じている医師が多いことがわかった。また、AI技術に期待することは書類作成業務が上位を占め、そのほかの業務も半数以上の医師が期待していることが明らかになった。一方で「効果がないと感じる」「効果が見込めないと感じる」と感じた人にその理由を訊ねたところ、「AI技術を取り入れられる業務が限られる(37.5%)」「スタッフのITスキルに不足があり、使いこなすに至らない(25%)」「自身の業務のどこにAI技術を取り入れると効果が大きいか分からない(22.5%)」が上位を占めており、AIへの理解を深めることが導入・活用に繋がることが示唆されている。
出典元:プレスリリース

職場での生成AI活用に興味がある医師も5割以上

様々な業界で導入が進む生成AIについても、5割以上の医師が興味を持っていることが明らかになり、生成AIが労働環境改善に向けた潜在的な期待が大きいことを示している。
出典元:プレスリリース

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More