
先進テクノロジーとスポーツファンに関する調査結果が発表 テクノロジーはファンを「熱狂的なファン」に変えることが明らかに
2020/3/18
キャップジェミニは、2018年1月から男子・女子のHSBCワールドラグビーセブンズシリーズの公式グローバル・イノベーション・パートナーを務めている。今回、レポート『Emerging technologies in sports: reimaging the fan experience(スポーツにおける先進テクノロジー - ファン体験を再考する)』をリリースした。このレポートで、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートはトップスポーツを定期的に観戦しフォローしている世界中のスポーツファン1万人以上を対象にアンケートを実施し、その回答を基に調査・分析を行った結果をまとめた。
Contents
テクノロジーの積極的な利用はファンのエンゲージメントも高めている。自らのテクノロジー体験を好意的にとらえる回答者において、56%が「結果的にお気に入りチームのホームスタジアムに行って実際の試合を観る回数が増えた」、60%が「オンラインで試合をストリーミングする回数が増えた」と答えている。「良い体験をした後にはチームのグッズへの支出が増えた経験はあるか」という問いに対しては、ファンのほぼ半数(49%)が「頻繁」に、42%が「数回」あったと答えた。
また、92%が「オンラインで観戦するためにサブスクリプションの支出を増やした」と回答している。また、今回のレポートは、最近スタジアムで先進テクノロジーを経験したファンは全般的に経験に対する満足度が高い傾向にあることを示し、先進テクノロジーを経験したファンと経験しなかったファンとの間で、NPS®(ネットプロモータースコア)で25ポイントの差があることを強調している。
■アジア諸国のスポーツファンが先進テクノロジーの使用をリード
■先進テクノロジーの採用は、より多くのフォロワーを熱心なファンに変える
■先進テクノロジーは、アスリートのパフォーマンスを向上させ、怪我の予防に役立っている
調査方法
キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートは、9か国、10,363名のスポーツファンを対象に、デジタル技術がファンに与える影響とスポーツの将来について調査した。また、デジタル技術はどうしたらアスリートのパフォーマンスを向上させることができるのか、その方法を理解するために、20名を超える業界エキスパート、アスリート、スタートアップ企業のエグゼクティブたちと掘り下げたインタビューを実施した。
調査結果とレポートはこちら。