NEC、デイサービスの自立支援介護を専門家が遠隔からサポートする「リモート機能訓練サービス」で協業開始
2020/10/23
NECは、デイサービスにおける自立支援介護をサポートするクラウドサービス「リモート機能訓練支援サービス」について、株式会社ワイズマンが提供する介護事業所向け請求システム「ワイズマンシステムSP」と連携したサービスを2020年10月23日より提供を開始すると発表した。
NECの「リモート機能訓練支援サービス」は、デイサービス施設における要介護者の自立支援に資する個別機能訓練の提供を目的に、遠隔にいる理学療法士や作業療法士が要介護者一人一人の歩行動画などの情報を基に評価レポートを作成するとともに、評価レポートの運動プログラム動画をタブレット端末で確認できる機能を提供するものだ。これにより、デイサービスのスタッフは評価レポートや運動動画を活用し、一人一人に合わせたきめ細やかな機能訓練を提供することが可能となる。また、評価レポートに基づいた個別機能訓練計画書案の出力機能や運動内容の自動記録機能により、デイサービス事業者が行う個別機能訓練加算算定業務を支援するとのことだ。
1.介護事業所向け請求ソフトシステム「ワイズマンシステムSP」との連携
今回の連携により、介護事業所向け請求ソフトシステムとしてトップシェアを誇る「ワイズマンシステムSP」で管理している要介護者情報を、「リモート機能訓練支援サービス」に取り込むことが可能になる。これによりデイサービス事業者が本サービスを導入する際、スタッフが要介護者情報を入力する手間を削減するとともに、入力誤りを防ぐことが可能となる。
2.クレジットカードによるオンラインでのサービス契約
「リモート機能訓練支援サービス」は、評価レポートを作成する要介護者の人数に応じた従量課金型のサービスのため、要介護者の増減に応じて柔軟に利用可能。今回、クレジットカードによるオンラインでのサービス契約を可能としたことで、即日のサービス契約および利用開始を実現する。