ホームセキュリティの「ATLAS Smart Security」、スマートホームサービスを開始
株式会社ATLAS Smart Securityは、株式会社アクセルラボからスマートホームサービス「SpaceCore(スペース・コア)」のスマートホームエンジンの提供を受け、2022年3月29日よりスマートホームサービスを開始したと発表した。これにより、「ATLAS Smart Security」ではホームセキュリティに加え、「SpaceCore」のスマートホーム機器が使用できるようになった。
■ATLAS Smart Security(アトラススマートセキュリティ)とは
スマートフォンで全てのセキュリティを管理できるサービス。基本セットは初期費用なし、全国無償の訪問設置サービス、24時間365日オペレーター対応で侵入者を検知するなど様々なメリットを提供している。
■新機能スマートホームを提供開始
家中をスマートフォン一つでカンタン・便利に操作できる、スマートホームを実現した。
スマートホーム 基本セット
基本セットの構成だけでも、快適な日常生活に変化する。
環境センサー
温度・湿度・照度の測定を行う。規定の温度に達したらエアコンをつけるなどのシナリオ設定が出来るようになる。
SPOT mini
赤外線リモコンに対応した家電の操作を行う。エアコンやテレビなど、今家にある家電を買い替えることなくスマートホームに変えることが可能だ。
クリッカー
予め設定したシナリオをワンクリックで実行。朝起きたときにカーテンを開けるなど日常でよく行う動作を設定できる。
ゲートウェイ
各種センサーからの情報を受信し、インターネットを通じてアプリへ通知する。
〈オプション〉
家庭の事情に合わせてオプション機器を柔軟に追加することができる。(有料)
スマートスピーカー
スマートホーム機器がアプリからだけではなく声でも操作が出来るようになる。
モーションセンサー
人の動きを検知し、あらかじめ設定したシナリオを実行。人が通ったときに電気をつける、家電をON/OFFするなどの設定が可能。
LED電球
電気のON/OFFをアプリで操作可能。更には赤外線リモコン、温度・照度センサーも搭載しているため
これ一つで幅広い操作が出来るようになる。
LEDライト
電気のON/OFFをアプリで操作可能。一般的なソケットに対応しているので、家の電球を交換するだけでON/OFFから調光操作まで行える。
〈4月以降にリリース予定の機器の例〉
スマートロック
スマホアプリ・ICカード・PINコードなどの多様な方法で操作できる。
屋内カメラ
水平・垂直に首振りし、どんな場所からでも部屋のペットや子どもの様子を見守ることができる。
HA端子アダプター
床暖房・給湯器・電気錠など、HA端子を有する機器のON/OFFをまとめて操作できる。
宅配ボックス
アプリから荷物の配達状況の確認や宅配ボックスの開錠、配達履歴の確認ができる。
カーテンモーター