EQ特化型LLM開発のAIスタートアップ「Spiral.AI」、誰でも簡単にAIキャラクターを作成できる「TwinRoom」を提供開始

EQ特化型LLM開発のAIスタートアップであるSpiral.AI株式会社は、誰でも簡単にAIキャラクターを作成・管理ができるAIプラットフォーム「TwinRoom」を2024年6月10日より、提供開始する。

特徴01. わかりやすいUIで、誰でも簡単にAIキャラクターを制作・管理
特徴02. LINE・API連携機能で、プライベート・ビジネス問わず様々な用途で利用可能
特徴03. 音声・チャットでの個性を再現したコミュニケーション

AIキャラクター作成・管理プラットフォーム「TwinRoom」の特徴

特徴01. わかりやすいUIで、誰でも簡単にAIキャラクターを制作・管理

「TwinRoom」は、自然な対話ができるAIキャラクターの作成や管理を誰でも簡単にできるプラットフォームである。直感的なUIで、フォームを入力することで、人間同等水準の自然な会話・発声ができる、自分の好みのAIキャラクターを作成可能である。
<たった4スタップ!情報を入力していくだけで、独自のキャラクターを設定可能>
Step1:キャラクターの基本情報の設定
Step2:キャラクターの話し方の設定
Step3:キャラクター固有の情報の設定
Step4:作るキャラクターに話してほしくないNG情報の設定

TwinRoom_キャラクター作成demo

特徴02. LINE・API連携機能で、プライベート・ビジネス問わず様々な用途で利用可能

作成したAIキャラクターは、ビジネス・プライベート問わず利用可能である。LINEとの連携機能に加え、API連携も可能であり、さまざまなチャットツールやデバイスとの連携が実現可能である。

<LINEへの連携>
LINEと連携することで、ビジネスとプライベートを問わないAIキャラクターとの1対1コミュニケーションが可能である。
・ ビジネス向け活用例
・ 公式LINEでAIキャラクターが商品説明・お客様の質問対応
・公式LINEでの採用候補者との継続的な関係継続
・公式LINE上のAIキャラクターとのコミュニケーションで、休眠ユーザーの掘り起こし
・個人向け活用例
・AIキャラクターのLINEを作って、友達に試してもらう

<API連携>
API連携により、Slack、ゲームシステム、ハードウェア(ロボット)などのチャットツールに連携可能である。

<さまざまなデバイスへの連携>
AIキャラクターとの音声 to 音声でコミュニケーションができるインターフェースを、お好きな端末から表示可能である。
・ビジネス向け活用例
・観光案内所に設置して、観光案内を実施(多言語対応可能)
・家電量販店に設置して、商品紹介を実施
・個人向け活用例
・自宅で好きなキャラクターと、好きなタイミングで会話を楽しむ

TwinRoom利用シーン

特徴03. 高いコミュニケーション再現度

「このキャラクターが話してくれたらなあ」と思ったキャラクターを「テキスト to テキスト」および「テキスト to 音声コミュニケーション」、「音声 to 音声コミュニケーション」の3方向で、作成・再現が可能である。

<方向1. テキストtoテキストコミュニケーション>
・話し方の再現
・メッセージ(ぼそぼそ、英語なまりの日本語、かわいく、とてもポジティブ)
・感情によるモード分け(照れ、ツン、怒り、悲しみ)
・多言語対応可能
・性格の再現
・属性(草食系男子、熱血、妹)
・役職(採用広報、社長、カウンセラー)
・キャラクター関連情報の設定
・専門知識(ご当地情報、コミュニティ特有の専門用語、業界知識、自社情報、活動情報)
・キャラクターとのチャット例
が開発・運営をしている、大人気タレント「真島なおみ」さんとのチャットコミュニケーションを体験できる「Naomi.AI」もTwinRoomを活用している。

出典元:プレスリリース
<方向2. テキストto音声コミュニケーション>
テキストメッセージの返信を音声で読み上げることが可能である。
・音声は自由にカスタム可能
・基本ボイス(意思は強いが優しい女性、優しい語り口の男性アナウンサー、バリトンボイスのワイルド系男性)
・スピード調整
・音声微調整(明るい/暗い、優しい/冷たい、大人っぽい/子供っぽい)
・多言語対応可能

<方向3. 音声to音声コミュニケーション>
スマホやタブレット端末にキャラクターを表示して、音声入力に対して、音声で返答することも可能である。観光案内所に設置して、観光案内を実施したり、家で好きなキャラクターと、自分の好きなタイミングに会話をすることが可能で、音声は自由にカスタマイズすることができる。

Special Features

連載特集
See More