curiosity、マンガの聖地「トキワ荘通りAR探訪」アプリを企画開発

AR技術でマンガ文化を体感できる新たな観光体験を提供

curiosity株式会社は、令和6年度日本博2.0事業(委託型)「マンガの聖地としま トキワ荘通りインバウンド活性化」(主催:レインボーバード合同会社、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁)において、レインボーバード合同会社・日本博の委託事業者として「トキワ荘通りAR探訪」アプリの企画・開発を担当した。本アプリは、マンガの巨匠たちが青春を過ごした「トキワ荘通り」を訪れる国内外の観光客に向けて、現代マンガ発祥の地を巡る体験を、この場所ならではのマンガ的なAR表現でより楽しい観光体験として提供する。

■トキワ荘通りをARで巡る、新たな観光体験

「トキワ荘通りAR探訪」は、豊島区南長崎エリアに残るトキワ荘ゆかりのスポットを、AR技術を駆使してマンガの一コマのような世界観で案内するアプリだ。フキダシやオノマトペを活用したマンガ的なデザイン表現や、地域の公式キャラクター「かきとらさん」を用いた親しみやすいガイドを通じて、現地でのマンガ文化体験を一層深めることができる。

■マンガ的表現のARガイド

目の前に広がる景色が、まるでマンガの中に迷い込んだような世界に変化!フキダシやオノマトペが現れるたびに、心が踊るユニークな瞬間を体験できる。
出典元:プレスリリース

■キャラクター「かきとらさん」登場

トキワ荘通りの公式キャラクター「かきとらさん」が、楽しいガイド役としてあなたをおもてなし!ユーモラスなセリフとともに、観光地の魅力を教えてくれる。まるで友達と一緒に散策しているような気分になる。

■2種類のガイド体験

1. ARガイドスポットでは、キャラクターやフキダシが現実世界に出現!マンガを読むような感覚で観光ガイドを楽しむことができる。
2. ARではないスポットでは、歴史的な背景やエピソードがテキストと画像で掲載されている。知識を深める旅にぴったりだ!
出典元:プレスリリース

■該当スポット

20箇所にわたるスポットで、トキワ荘の歴史や背景を探求できる。そのうち6箇所では「かきとらさん」がARで登場し、あなたをマンガの世界へと誘う。

■ARガイド体験フロー

1. アプリの地図を手に、まずはスポットを探索!
2. 特定のスポットに近づくと、ARガイドがスタートできるようになる。
3. ARボタンをタップすれば、「かきとらさん」が登場し、楽しい解説を繰り広げる。
マンガの世界と現実を行き来する新しい発見が、あなたの旅をもっと特別にしてくれる!
出典元:プレスリリース

Special Features

連載特集
See More