信用スコアって?近年注目のその概要や仕組みを分かりやすく解説!

信用スコアという言葉を聞いたことがある方も増えているのではないでしょうか。近年ビジネスで取り入れる動きも見られる信用スコアですが、詳しい概要については理解されていないかもしれません。そこで今回は、信用スコアの内容について詳しく解説します。

信用スコアとは?

信用スコアという言葉をご存知でしょうか。信用スコアは中国やアメリカなどで広がりを見せており、特に中国においては社会インフラと言えるほどに普及しています。日本においても大手の企業がサービス提供を開始しており、ビジネスの一環として信用スコアを採用する動きも見られているのです。

そのような状況もあり、信用スコアというワードを耳にしたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。以下では、信用スコアの概要やその仕組みなどについて詳しく解説していきます。

信用スコアの概要

信用スコアは、一言で言えば「その人の信頼度はどれほどか」ということを数値化したものです。この数値が高い人ほど、「信頼度が高い人である」とみなされることになります。信用スコアはビジネスシーンに活用することを目的として作成されており、運営会社によってもその数値は異なりますが、基本的には2桁から4桁ほどの数値で表されることが多いです。算出する際にはその人のプロフィールや支払い能力など、様々な情報を元にAIが行うことになります。

信用スコアの仕組み

信用スコアがAIによって計算されることは上述した通りですが、具体的な仕組みはどのようになっているのでしょうか。実際に利用されるまでの流れを把握しておくことで、その理解をより深めることができるでしょう。具体的に、信用スコアは以下のような形で利用されることになります。

1.様々な情報を元に、個人の信用スコアをAIが計算
2.信用スコアを運営している企業が、提携している企業に対してスコアを提供する
3.提携企業がスコアを利用する

例を挙げると、信用スコアが広く普及している中国においては「芝麻信用」という信用スコアが用いられていますが、算出する際には社会的地位や学歴、支払い能力など、多くの情報に基づいて計算が行われます。また、SNS上の情報なども参考にされ、非常に詳しく分析されることになるのです。そうした計算に基づいたスコアが、提携している企業に提供されます。

なぜ、信用スコアサービスが伸びている?

信用スコアが伸びている理由としては様々なことが挙げられますが、その要因の一つとしてインターネットやスマホを利用したモバイルによる決済やSNSの発展などが挙げられるでしょう。それらが発達したことによって個人を分析するためのデータが増え、多くの情報を入手しやすくなりました。そういった背景から、特にこの2,3年、信用スコアサービスは伸びている状況にあります。

また、信用スコアが伸びている要因としては、いわゆるGAFAと呼ばれているIT企業が個人の情報を独占していたことへの反発も挙げることができるでしょう。こういった大手の企業はサービスに登録している個人情報などを使用し、広告業などにおいて利益を生み出していました。現在では状況も変化しつつありますが、当初はこのような状況をユーザーに通知しないままであったため、世界中で反発を招くこととなったのです。

このように、信用スコアサービスが発展した背景としてはITサービスが発達して個人情報が蓄積されたこと、世界中で個人情報に対する意識が変化したことなどを挙げることができるでしょう。

信用スコアのメリット・デメリット

中国などでは盛んに利用されている信用スコアサービスですが、実際に活用することでどのようなメリット・デメリットが存在しているのでしょうか。以下では信用スコアを利用する側とされる側のメリット・デメリットを具体的に解説していきます。
信用スコアを利用する側
メリット デメリット
・相手が信用できるのかが分かる ・信用スコアでその人の真の価値が分かるわけではない
・不正を未然に防止できる
・損失のリスクを抑える

信用スコアを利用する側のメリット

信用スコアを利用するメリットとしてまず挙げることができるのは、相手が信用できるのかどうかがわかることでしょう。信用スコアはその人の信頼度を数値化したものです。そのため金融取引など様々な場面で活用することが可能です。

また、不正を未然に防止できるということもメリットの一つでしょう。信用スコアリングが日常生活における様々なことに影響を与えることがわかっていれば、自ら不正を行わないようにしようという抑止力が働きます。こうしたことで未然に不正を防止することにつながるでしょう。

その他にも損失のリスクを抑えるメリットもあります。信用スコアで取引の相手の信用度があらかじめ分かっていれば、融資を行う際の判断基準となり、あらかじめリスクを下げることが可能になるのです。このように信用スコアサービスを導入することによって、利用する側には多くのメリットが存在しているといえます。

信用スコアを利用する側のデメリット

信用スコアサービスを利用するデメリットとしては、算出された新生スコアでその人の真の価値がわかるわけではないことでしょう。AIによるスコアリングは非常に多くのデータから算出されています。そのため、AIがなぜそのデータを算出したのかについてはたとえ開発者であったとしても解明することができない場合もあるのです。

このようなことから、全く同じデータが異なるユーザーから検出されたとしても、信用スコアの数値が異なる事態になる可能性を秘めています。信用スコアを利用する人からすれば、当然数値が高い人を信用することになりますが、実際には計算された数値の根拠は曖昧なものであると言えます。

信用スコアは相手を信頼するかどうかの参考の1つではありますが、鵜呑みにすることはできないということを理解しておく必要があるでしょう。
信用スコアを利用される側
メリット デメリット

・スコアによって優遇される場合がある ・相手にスコアしか見られない可能性がある
・仕事に生かすことができる ・評価を気にしすぎる可能性がある
・個人情報流出の危険性がある

信用スコアを利用される側のメリット

信用スコアを利用される側のメリットとしては、スコアリングが高い人は様々な優遇を受けられる事が挙げられるでしょう。信用スコアが高いという事は、相手側から見て信頼できる人とみられるため、低い金利で融資を受けることができたり、ポイントの還元率が上がるなど多くの面でメリットがあります。

また、自分で事業を営んでいる方などであれば取引先などから信頼され、多くの仕事を受注する可能性も高まるでしょう。
このように、スコアによっては優遇される場合があったり、仕事の面に生かすことができる事は信用スコアサービスの大きなメリットであるといえます。

信用スコアを利用される側のデメリット

信用スコアを利用される側のデメリットとしては、数値しか見られないということが挙げられます。信用スコアサービスが普及することによって、目には見えない人間性よりも、視覚化できるスコアが重視されるようになり、相手からは数字しか見られないという可能性もあるでしょう。
また、評価を気にしすぎてしまうということもあります。常に誰かから評価されているという気持ちになれば、そのことが日々の生活を送る上でのストレスになってしまうことも考えられるのです。このほかにも個人情報が流出してしまう危険性があることもデメリットの1つでしょう。信用スコアは多くの人々の個人情報をもとにして計算されているデータです。そのため、膨大なデータが誰かに盗まれてしまうケースも考えられます。
このように、信用スコアサービスは利用される側から見ても良い部分だけではなく、多くのデメリットが存在していると言えるでしょう。

海外における信用スコア

中国やアメリカにおいてはすでに信用スコアの運用が行われています。以下では具体的にどのような信用スコアサービスが展開されているのかについて解説していきます。

中国の信用スコア

中国では芝麻信用(セサミクレジット・ジーマ信用)という信用スコアが普及しています。こちらのサービスは「アント・ファイナンシャルサービスグループ」というアリババグループの関連企業によって開発されており、多くの個人情報を元にして評価が行われています。

数値の高い人にはローンが優遇金利で組めるなどの特典もあります。この信用スコアはアプリなどで容易に閲覧することが可能で、人格の優れている方や道徳的な人物ほど良い評価が得られるとされています。

アメリカの信用スコア

アメリカ国内においては、FICOスコアという信用スコアリングが利用されています。アメリカでは多数の信用スコアサービスを取り扱っている企業がありますが、その中でもFICOスコアは特に運営の期間が長く、信頼されているスコアリングです。事実、大手の金融機関の半数以上がこの信用スコアサービスを利用しているとされています。
このFICOスコアにおいては、返済履歴や借入残高などが大きな影響を与えるので、日々の生活と言うよりも、金融における信頼度を計測していると言えるでしょう。しかし、金融面での管理が行えているかということがその人の信頼度にも関わっているという見方もあります。
アメリカは移民の国ということもあり様々な評価基準が存在しているので、このスコアリングが日々の生活に及ぼす影響も少なくないでしょう。

日本における信用スコアサービス

中国などでは既に浸透している信用スコアサービスですが、日本においても徐々にサービスの提供が始まっています。計算されたスコアに応じて優待サービスが受けられるものもあるのです。以下では日本で実施されている新生スコアサービスをご紹介いたします。

LINE Score(ラインスコア)

LINE ScoreはLINEが運用する信用スコアサービスです。メッセージアプリであるLINEを始めとして、その他の様々な関連サービスを活用しているものとなっています。LINEにおいては,メッセージでのやりとりやLINEニュースの閲覧履歴といったことを評価要素としてスコアリングしています。

このスコアは、LINE上での支払いや決済サービス、また個人への融資サービスなど、様々なものに利用されることとなっています。今後もモバイル事業や電子マネー事業といった多くのサービスと連携が行われる可能性もあるでしょう。ちなみにLINEの個人融資サービスにおいてはスコアリングによって優遇される特典が存在しているようです。

ドコモスコアリング

ドコモスコアリングは年齢や性別だけでなく、ドコモの携帯電話の支払い履歴や、利用状況などをもとにスコアを算出している信用スコアサービスです。このスコアリングは、「レンディングマネージャー」という個人の融資や金融アドバイスを行うサービスで活用されることになります。
ドコモにおいては、スコアリングとレンディングマネージャーを合計し「ドコモレンディングプラットフォーム」という形でも利用されています。金融機関においても活用されるため、様々な消費活動や金融機関の活動において影響が出る可能性もあるでしょう。

J.Score(ジェイスコア)

J.Scoreは日本ではじめての信用スコアサービスです。みずほ銀行とソフトバンクの共同出資で行われており、J.Scoreが提供する「AIスコア」においては自らの信用力を計算することが可能で、注目を集めています。このAIスコアにおいては、個人が特定できるような情報は必要なく、年齢・性別・住居など様々な情報を使用しAIによってスコアリングを行うことが可能です。

まとめ

現在の日本においては、まだまだ信用スコアが普及しているとは言えないかもしれません。しかし世界の普及状況を見れば、日本でも信用スコアサービスが幅広く活用されることになる可能性は十分に考えられます。
上述したように信用スコアサービスを活用すれば様々なメリットがあり、生活面だけでなく金融面やその他様々な場面でも利用される可能があるでしょう。信用スコアを利用する際には、そのサービスがどのようなものなのかについて深く理解しておくことが大切です。
スコアの計算にはどのような情報が使われているのか、またスコアを提供している企業はどういった情報を用いているのかなど、事前にしっかりと確認しておき、サービスを利用することが重要になるといえます。
このような心構えを持ってうまく活用することができれば、多くの場面で応用することができるサービスとなるでしょう。

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More