中国で普及している信用スコアとは?導入のメリットデメリットを解説

「信用スコア」という言葉が聞かれるようになってきました。個人の信用力を多角的な視点から数値化したもので、大量に収集した個人データをAIで解析するという違いがあり、アメリカや中国など海外で広く活用されつつあります。そんな信用スコアを導入するメリットやデメリットを紹介します。

信用スコアという言葉を聞いたことがあるでしょうか? クレジットカードを作ろうとすると、申し込みからしばらく審査の時間を要します。また住宅ローンを組み、金融機関からお金を借りる際にも、自分の収入ならいくらまで融資してもらえるのか、審査されることになります。もし、過去に支払いを滞納していると、クレジットカードが発行できないこともあります。このとき活用される資産や収入、勤務先に関する個人情報が、信用情報です。

一方で近年、「信用スコア」という言葉が聞かれるようになってきました。個人の信用力を多角的な視点から数値化したもので、大量に収集した個人データをAIで解析するという違いがあり、アメリカや中国など海外で広く活用されつつあります。そのため日本でも「信用スコア」に参入する企業が増えていますが、導入を巡ってさまざまな課題や懸念が指摘されています。いったいどんな議論が起こっているのか。信用スコアを導入するメリットやデメリットを紹介します。

そもそも信用スコアとは?

信用スコアは従来の「信用情報」で扱われていた、年収や資産、借入の状況や返済履歴といった個人情報に加えて、性格やウェブでの行動履歴・購買履歴、SNSの使用履歴などの情報も加味した上で、最終的にはAIが数値化・可視化するというものです。とくに中国では12億人以上が利用するスマホ決済のアリペイに集まるビッグデータを活用することで、信用スコアの精度を高め、さまざまなシーンで使われています。

信用スコアを導入するメリット

従来の信用情報から信用スコアにシフトすることで、どんなメリットがあるのでしょうか? 自由経済が発展すると、分割で代金を支払ったり、資産などの担保を預けることによって、より大きな購入を行う取引も行われるようになります。このような取引を成立させるには信用が鍵を握りますが、購入者が滞納せず、支払い続けていくことができるのか、いくらまでなら支払い能力があるのか、見極めることが重要になります。信用スコアでは、信用情報よりも多様な個人データを膨大に集め、それをAIで解析することによって、信用力を可視化することができます。

信用できる人であるかを判断しやすくなる

収入や資産、これまでのローン履歴や返済履歴などから信用力を審査するのが信用情報ですが、まだローンをしたことがない人の場合には判断できるデータが少なくなります。また信用情報を非公開が基本のため、その内容に誤りがあっても調べることができません。一方で、信用スコアは可視化されるため、信用できる人であるかを判断しやすくなるというメリットが指摘されています。

損失や不正を抑制できる

信用スコアの導入によって、損失や不正を抑制できることをメリットに挙げる人がいます。たとえば、信用スコアを確認することによって、取引相手の信用度を判断することができれば、融資を失敗し、損失を出すリスクを下げることができます。また信用スコアが生活のさまざまな場面で利用されるようになれば、もし不正を行い、それがバレてしまったときのリスクを考えると、割りに合わないと抑止力が働くと考えられます。信用スコアが消費者の心理に働き、未然に不正を防止することにつながります。

信用スコアを導入するデメリットとは?

信用スコアには従来の信用情報にはないメリットが指摘されている一方で、普及することによって生じるデメリットがあると言われています。代表的なデメリットをご紹介します。

評価を気にすることがストレスになる

中国で普及している信用スコアの「芝麻信用」は、スマホ決済のアリペイと連携し、日常のなかにサービスが浸透しています。一方で信用スコアが広がることで、スコアを必要以上に気にするようになってしまうのでは?と懸念の声があがっています。就職活動でも人柄や技能よりもスコアが重視される世の中になってしまうかもしれません。自分のスコアは何点なのか、日頃から他人の評価が気になり、人によってはストレスを感じるでしょう。

スコア情報が漏洩する危険性がある

日常的に信用スコアが使われるようになると、漏洩してしまうリスクも自然と高まります。どうやってスコアを管理し、不正に利用されないような仕組みを構築するのかも課題です。個人の信用に関する重大な情報なため、改ざんを狙ったサイバー攻撃なども頻出するはずです。

中国では「芝麻信用」が普及している

日本ではまだ信用スコアが普及していませんが、中国では世界で12億人以上が利用するアリペイという決済サービスに2015年から搭載されるようになったことで、利用が進んでいます。それが「芝麻信用」という信用スコアです。芝麻信用はアリペイに日々蓄積される膨大なデータから分析を行うことでスコアを算出していますが、アリペイでの決済情報、マイカーや住宅などの資産状況、SNSにおける人間関係、学歴や職歴などが反映されていると言われています。スコアは350点から950点までの範囲で表示され、スコアが高い人はさまざまな特典を得ることができます。

スコアが減る基準は明確にされていない

芝麻信用のスコアが、どのような仕組みで変動するかは、公開されていません。したがって、あくまで予想ですが、次のような行為をすると、スコアが下がると言われています。たとえば「支払いが滞る」「トラブルを起こす」「ホテルの備品を持ち帰る」「レンタル品の未返却/期限超過/未精算」「交通違反」などです。芝麻信用が普及したことによって、中国人は自身のスコアが下がることを極端に嫌う傾向にあります。その影響から、マナー違反なども減ったと言われています。

「芝麻信用」の利用で得られる特典とは?

芝麻信用のスコアは350点〜950点の範囲で5段階で評価される仕組みになっていますが、スコアが上位の人は特典が受けられる仕組みになっています。代表的な特典をご紹介します。

デポジットが免除される

中国では部屋を借りる際やホテルなどの宿泊施設を利用する際に、デポジットを支払う必要があります。デポジットはいわゆる保証金のため退出時に返却されますが、スコアが600点以上の人は信用度が高いと判断され、デポジットが免除されます。このほか街中で利用できるシェアサイクルもデポジット制になっていますが、これらのデポジットも免除されると言われています。

後払いサービスが利用できる

ネットショッピングでは前払いを採用しているサイトが大半です。これは商品を受け取ったのに、代金が支払われないといったトラブルを避けるための仕組みですが、スコアが700点以上の人は信頼度が高いという理由で、後払いを利用することができます。

ビザの申請手続きが簡素化される

海外に渡航する場合、パスポートだけではなく、入国にビザが必要となる国があります。事前にその国の大使館に赴き、身分証やパスポート、戸籍や経済証明書といった書類を提出し、申請を行う必要がありますが、一定以上のスコアの人はオンラインでビザの申請が可能になります。煩雑な手続きが簡略化されるため、評判の良い特典のひとつとなっています。

低金利でローンが組める

信用スコアが高い人はローンにおいても優遇措置を受けることができます。信頼度が高いため、通常よりも低い金利で融資を受けることができるようになっています。

信用スコアの導入が中国に与えた影響とは?

スマホ決済の急速な普及にあわせて、中国では信用スコアも広く利用されるようになりましたが、信用スコアの導入は、中国社会にどんな影響を与えたのでしょうか? 

医療業界への影響

中国の病院では、診療費の前払いが一般的で、病院が混雑する原因のひとつになっていたと言われています。しかし、芝麻信用のスコアが650点以上の患者に与信枠を与えることによって、そこから精算を行う病院が増えつつあります。病院の混雑緩和にひと役買っているわけです。また、診療や治療結果に不満が持った患者が病院関係者に暴力を振るうといったトラブルも増えていると言います。こうした患者の処罰でも信用スコアが活用されています。

ゲーム業界への影響

不法行為の罰として、信用スコアを下げる事例はゲーム業界でもみられます。ゲームのアカウントを作成する際に、身分証明書に加え、芝麻信用アカウントの登録が求められるタイトルがあり、そのゲームでチート行為や不法行為を行うと、スコアが減点されると言います。

エンターテイメント業界への影響

中国に韓国のポップスターがやってきた際に、ファンが空港に詰めかけたことによって、運航スケジュールの遅れが生じてしまったという事件がありました。チェックインカウンターや搭乗口で騒ぎを起こしたファンに対して、信用スコアを減点するといった罰則も実施されています。エンターテイメント業界でもこうした独自の信用スコアの活用を行なっています。

SNSへの影響

SNSでもスコアが高いユーザーは優遇を受けることができます。たとえば、中国のマッチングアプリでは芝麻信用のスコアが高いユーザーに対して、優先的に相手を紹介するというサービスを提供しています。また、プロフィール欄に信用スコアを表示することで、異性へのアピールに使えるアプリもあると言います。

社会づくりへの影響

芝麻信用は民間のアリババグループが開発したものですが、中国政府も社会の仕組みづくりに積極的に活用しています。たとえば、裁判所が罰金の滞納者に関する情報をアリババと共有することによって、芝麻信用のスコアも下げられるといった試みが行われています。また訴訟の費用を支払っていなかった人がエアチケットの購入を拒絶された事例も報告されています。このような事例から見ても、中国で芝麻信用が浸透していることがわかります。

信用スコアの普及により生じた問題点とは?

中国で信用スコアが普及した背景には政府の後押しもあります。経済成長を続ける中で、不正な取引が問題視されるようになってきたため、信用スコアを意識させることで行動を正そうとしたわけです。また、その他にも問題点が指摘されています。

詐欺被害の発生

信用スキルに対する国民の意識を利用した事件も起こっています。たとえば融資を返済することで信用スキルが上がると、嘘の情報を信じ込ませて、QRコードを使って、お金を振り込みさせるといった詐欺被害も発生していると言います。

偽装によるスコアアップ

そのほか、高額の商品を購入したかのように偽装することによって、スコアアップを狙った事件も起こっています。これは購買履歴がシェアされることを見越しての不正行為です。

中国で存在感を増す信用スコアの実態

中国ではスマホ決済が爆発的に普及したことによって、消費者の決済情報や購買履歴などが集められるようになりました。人口も多いため、膨大な情報が集まり、それを活用したのが、信用スコアです。信頼性の高い取引を実現するだけではなく、不正な取引や不法行為への罰則としても利用されるようになり、中国での信用スコアは存在感を増すばかりです。日本へ導入する際の参考にもなるため、中国での動向から目が離せません。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More