Google「bard」とは?対話型AIサービスの開始時期や詳細について解説

「bard」はGoogleが開発中の対話型AIサービスです。
しかし、その具体的な一般向けリリースはいまだはっきりしていません。
また、なぜここへ来てGoogleが対話型AIをリリースするのかと思われる人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事ではGoogle「bard」の詳細やサービス開始時期などを解説していきます。

Google bardとは

Googleが開発した対話型AI

bardはGoogleが開発した対話型のAIです。
LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)と呼ばれる技術を基盤としており、Googleの手掛けるAIの中では言語応答に特化しています。
そんなLaMDAは少し前にGoogleのエンジニアが「意識を持っている」と発言したことで一躍注目を浴びたところです。
その発言の真偽はともかくとして、bardにはそのような最先端の技術が搭載されていることが分かる逸話といえるのではないでしょうか。
ちなみに、Googleの手掛けるAIとしては他にPaLM-Say Canが注目されています。
PaLM-Say Canは既存のPaLMと呼ばれるAIから発展したもので、人が投げかけたリクエストをAI自身の行動計画にまで落とし込んでくれる画期的なAIです。
言語処理に特化したbardよりも汎用性の高いAIといった位置づけといえます。

Google検索と連動して使用が可能

Googleといえばもはや検索エンジンの代名詞。
その検索エンジンと連動できることはbardの大きな特徴です。
Googleの検索エンジンに組み込まれることは当然に、Google MapsやGoogle Earthといった、これまでGoogleが築いてきた情報インフラと連動することも期待されています。
具体的な機能としては明言こそされていませんが、他社との差別化を考えるとこうした機能はほぼ確実に搭載されるものと思われます。
しかし、現状の対話型AIは必ずしも正しい回答を得られるものではありません。
また、多分に倫理的な問題を抱えているとも言われています。
この点、Googleのbardは倫理的な問題をクリアできる点が強みと言われています。
その事前評判どおりこれらの問題点を解消しつつ、いかにして既存のGoogle検索と連動させていくのかGoogleの手腕が問われるところです。

bardのリリース背景

2022年末、OpenAI社(マイクロソフト)がリリースしたChatGPT(※)が一躍世間を賑わしました。
bardはそんなChatGPTを驚異ととらえたGoogleが対抗馬としてリリースしたAIです。
実際、GoogleはChatGPTを事業上の驚異と捉えコードレッドを宣言しています。
これをもってGoogleはbard、対するマイクロソフトはChatGPT搭載のbingという布陣ができあがりました。
しかし、現状、GoogleのbardはChatGPTに遅れをとっているとの見方が一般的です。
対話型AIが検索エンジンに搭載されることで、Googleの広告収入やビジネスモデルに多大な影響が出ることは想像に難くありません。
そうしたことからリリースに対して慎重な姿勢だったところをマイクロソフトに出し抜かれたものと思われます。
ただ、AI関連技術については基盤となる技術にGoogleの研究開発がおおいに貢献しています。
経営上の遅れはさておき、技術的な部分でGoogleの存在感が失われることはないと思われます。

ChatGPTとは

いつから利用が開始されるのか

テストリリース

bardは2023年2月6日に一部の信頼されるテスター限定で公開されています。
テスターによる体験はGoogle公式ブログや報道によって公開されており、おおむね高評価を得ています。
ただ、先だってのリリース発表ではbardの受け答えに多数の誤りが発覚。
いわゆる炎上に近い状態にまで至り、Googleの株価急落を招くほどでした。
お世辞にも順調な出だしとはいえない有様です。
そのような失態を晒す以前から、Google社内では性急すぎる運びに批判的な意見が続出していたとの報も見られます。
内憂外患ともいえるこの状況をいかにして挽回するかが今後のGoogleに問われている大きな課題といえるのではないでしょうか。

一般リリース

bardはGoogleのCEOであるサンダー・ピチャイ氏は自身のブログ(2月6日公開)で「今後数週間以内」にbardが一般向けにリリースされると明かしています。
予測と計画の粋は出ませんが、大幅な変更がなければ3月~4月には一般リリースを迎えるはずです。
なお、一般リリースに先駆けて2月22日からはすでにGoogle社内で従業員の協力のもと強化学習が開始されています。
こうした姿勢には、先行するChatGPTにさらなる遅れをとるまいという焦りが見えなくもありません。
実際、ChatGPTによってbingの登録数は跳ね上がりました。
このまま検索エンジンのシェアが塗り替わってからでは手遅れになりかねません。
しかし、だからといって事を急いで精度が不十分なままbardがリリースされるようではGoogleの信頼も失墜してしまいます。
現状、Googleは非常に厳しい局面に立たされているといえるでしょう。

まとめ

・bardはPaLMを基盤技術とするGoogleの対話型AI
・マイクロソフト社のChatGPTの対抗馬としてリリース
・テスター用の公開に続き、3月~4月には一般にもリリースされる予定

bardは先行してリリースされたマイクロソフト社のChatGPTの対抗馬としてリリースされた、Googleの対話型AIです。
すでにテスター向けにリリースされており、ほどなくして一般向けにもリリースされる予定です。
しかし、対話型AIについてはGoogleが遅れをとっているとの見方が一般的。
今後、Googleのbardが挽回できるかどうかは要注目といえるでしょう。

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More