羽田空港、「自動運転車椅子・遠隔案内ロボット・消毒ロボット」を導入へ 新たな生活様式への対応を目指す
■自動運転車椅子(人搬送自動運転システム)
(1)製 造:WHILL株式会社
(2)名 称:WHILL自動運転システム
(3)仕 様:外形寸法 縦 985mm × 横 650mm 重量 約 70kg(バッテリー搭載時)
(4)機 能:WHILL 社が開発するパーソナルモビリティに自動運転・自動停止機能などを搭載。自動運転機能による乗客の搬送および無人での回収が可能。
(5)活用場所:第1ターミナル ゲートラウンジ(南) ※今後導入場所を拡大予定
■遠隔案内ロボット(アバター)
(1)製 造:株式会社インディアソシエイツ
(2)名 称:MORK空港モデル(日本製)
(3)仕 様:外形寸法 縦 530mm × 横 660mm × 高さ 840mm 重量 35kg(バッテリー搭載時)
(4)機 能:高機能カメラやセンサーを活用したアバター技術で、遠隔で旅客案内業務を行う
(5)活用場所:第1ターミナル2階出発ロビー 案内所2番 ※今後導入場所を拡大予定
■自律走行型の消毒作業ロボット
(1)製 造:CYBERDYNE株式会社
(2)名 称:CL02(消毒作業ロボット)(日本製)
(3)仕 様:外形寸法 縦 620 mm × 横 480 mm × 高さ 470 mm 重量 63 kg(バッテリー搭載時)
(4)機 能:世界最高水準の SLAM 技術による高速自律走行ロボットが、ターミナル内で消毒液散布
(5)活用場所:第1ターミナル ゲートラウンジ(南) ※今後導入場所を拡大予定