ソフトバンクグループ、AI清掃ロボット「Whiz」の新型機「Whiz i」を提供開始
2020/8/28
ソフトバンクロボティクス株式会社は、AI清掃ロボットの新型機「Whiz i(ウィズ アイ)」の提供を2020年10月から開始すると発表した。
① ハードフロアへの対応強化などで「Whiz」の1.6倍にアップした清掃性能や、ディスプレーの大型化やバッテリー容量の増加などの基本性能アップによる「清掃能力向上」
② ルート作成の簡易化やタイマー機能の追加による「かんたん運用」
③ ダストセンサー搭載による「清潔度見える化」
2020年6月には、「Whiz」で清掃することで床面の新型コロナウイルス量を削減できることを実証した他、薬剤を組み合わせて壁やドアノブなどを消毒するオプションの提供を開始するなど、新型コロナウイルス感染拡大リスク削減に貢献する取り組みも進めている。
こうした施設の清潔さに対する世界的な関心の高まりや、清掃作業をロボットへ移行したいというニーズの拡大により、「Whiz」の世界販売台数は2020年6月末に累計1万台を超え、販売台数世界シェアNo.1の業務用自律清掃ロボットとなっている。
■主な特長
清掃性能向上
吸塵率が最大1.6倍に向上し、清掃性能がアップした。ハードフロアへの対応も強化している。
基本機能の向上
・ディスプレーのサイズ拡大
・ごみパック・トレイの容量増加
・バッテリーの容量増加
・ハンドル角度が調整可能に
②かんたん運用
スマートルート作成
清掃ルート作成時に、外周ルートを設定すると、内側の清掃ルートを自動で生成することが可能だ。ティーチングを短時間かつ簡単に行うことができる。
ルート複数選択
複数の清掃ルートを連続して清掃することが可能だ。
タイマー機能
清掃開始の時刻指定、自動稼働が可能だ。
③清潔度見える化
ダストセンサー
「Whiz i」には、床の汚染度を測定するダストセンサーが搭載されている。今後、汚染度データをクラウド経由で知らせる機能を提供予定。