ブロックチェーンを活用した「押印記録システム」を開発

株式会社CryptoPieは、印章業を営む創業98年の株式会社松島清光堂と共同で、これまで乖離していた実物としての印鑑とデジタルを共存させるために、CryptoPieが保有している印鑑本体の押印事実を位置情報や回数、タイムスタンプなどの情報とともにブロックチェーンに記録・共有させる特許出願技術を用いた印章文化とIT技術が融合した次世代の押印記録システム「Iohan」を開発したと発表した。

■今回の取り組みの背景

昨今、印章業界において、テレワークやDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みによって、脱ハンコや印鑑のDX化の話題がしきりに取り上げられている。電子印鑑なども多く普及してきているが、現在は印鑑と電子印鑑は二極化してしまっており、これらは共存できていない。

CryptoPieは非金融分野におけるブロックチェーンの社会実装を推進している。ブロックチェーンはかつて、仮想通貨のコア技術として取り扱われていた、暗号化技術とリアルタイムでの複数同時共有によって改ざん困難なセキュリティ強度の高い技術だ。CryptoPieはブロックチェーンの技術を用いた新規事業開発の支援を行っており、これまでに400以上のプロジェクトの支援・監査を行っている。さまざまなプロジェクトの支援を通して培ってきた知見を基に、IoTとブロックチェーンの融合技術に着目し、当該特許技術を発明したという。

当該特許技術を用いて、上述した課題を解決へ導くために、CryptoPieは老舗印章店の松島清光堂と共同で、印影をデジタル化するのではなく、実物としての印鑑とデジタルが共存可能な世界を目指してIohanの開発を行ったとのことだ。

■押印記録システム「Iohan」の概要

出典元:プレスリリース
Iohanでは当該特許技術の活用により、実物としての印鑑とデジタルを共存させることが可能。印鑑での押印事実を、位置情報やタイムスタンプと共にブロックチェーン上に保管することができる。押印事実の履歴管理は、別途専用のスマートフォンアプリによって管理可能だ。

押印事実をブロックチェーン上に不変的事実として記録することで、印鑑が持つ「本人の意思表明」という本来の使い方をより強めることができる。また、遠隔で押印事実をスマートフォンアプリによって管理できるため、遠方の家族が不要な押印をしていないかどうかの見守りや、悪徳業者による犯罪行為や詐欺行為の抑制など、さまざまなシーンで活用されることが期待されている。

・押印記録システム「Iohan」の特徴
押印した日時や場所を自動で記録
耐改ざん性の高い記録保管形式
権限付与により押印履歴を閲覧可能

・記録可能な押印情報
押印者
押印した日時
押印した位置情報
押印回数

・押印記録システム「Iohan」が実現可能にすること
押印文書の証拠性を高める
押印履歴の見える化
押印事実の記録が必要になる様々なサービスとの連携

Iohanは印鑑を廃止するのではなく、日本において古くから歴史のある印鑑をデジタルと結びつけるためのプロダクトだ。Iohanの普及を通して、印章業界におけるDX化の課題を最善の形で解決へ導くことが期待されている。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More