
オンラインビジネスカンファレンス「Digital Shift Summit 2021」、MCとして佐々木紀彦氏・谷本有香氏が登壇決定
2021/2/8
株式会社デジタルホールディングスは、2021年3月5日より4週連続4日間にわたり開催するオンラインビジネスカンファレンス『Digital Shift Summit(デジタルシフトサミット)2021』に、佐々木紀彦氏、Forbes JAPAN Web編集長 谷本有香氏の二人が、MCとして登壇決定したと発表した。
Contents
■MCプロフィール
1979年福岡生まれ。
慶應義塾大学総合政策学部卒業、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。
東洋経済新報社で自動車、IT業界を担当後、「東洋経済オンライン」編集長に就任。2014年、NewsPicksに移籍し、初代編集長に。2018年、映像コンテンツのプロデュースを手掛けるNewsPicks Studiosを設立。現在、起業準備中。最新著書に『編集思考』。他に『米国製エリートは本当にすごいのか?』『5年後、メディアは稼げるか』『日本3.0』がある。
Forbes JAPAN Web編集部 編集長
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事。これまでに、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック、ハワード・シュルツ スターバックス創業者はじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績有。また、現在、MX「モーニングCROSS」にコメンテーターとして出演する他、これまでレギュラーコメンテーターを務めたTBS「ビビット」、テレビ朝日「サンデースクランブル」、毎日放送「ミント!」他、フジテレビ「ユアタイム」、Abema TV「AbemaPrime」等、多数の報道番組に出演。現在、経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、企業役員・アドバイザーとしても活動。2016年2月より『フォーブスジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。著書は「アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術」(ダイヤモンド社)、「世界トップリーダー1000人が実践する時間術(KADOKAWA/中経出版)、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」(SBクリエイティブ)、「世界のトップリーダーに学ぶ一流の『偏愛』力」(ディスヴァー・トゥエンティワン)などがある。ロイヤルハウジンググループ株式会社上席執行役員、株式会社ワープスペース 顧問。
■Digital Shift Summit 2021 開催概要
・日時 :
1st Day 2021年3月5日(金)16:00-18:30
2nd Day 2021年3月10日(水)16:00-18:30
3rd Day 2021年3月17日(水)16:00-18:30
4th Day 2021年3月24日(水)16:00-18:30
・開催方法 :オンライン開催
・参加申込 :Digital Shift Summit 2021公式サイトより申込み。
・参加費 :無料
・プログラム :
【1st Day】
Keynote Session『絶対やりきる日本社会のデジタルシフト』
Talk Session『日本企業がデジタルシフトでGAFAに打ち勝つ方法』
【2nd Day】
Keynote Session『Society5.0(ソサエティ5.0)で訪れる未来』
Talk Session『Society5.0(ソサエティ5.0)で訪れる顧客中心社会の実現』
【3rd Day】
Keynote Session1『我が国のデジタル化・DX化の核となるAI人材』
Keynote Session2『日本最大AI人材 コミュニティSIGNATEによる社会変革』
Talk Session『AIの社会普及への挑戦者たち、最前線に迫る』
【4th Day】
Keynote Session『全ての産業が現代に最適化される未来
Talk Session『産業のデジタル化とは?その現場・リアルを大公開』