「ワインの味が見えるアプリ」がマルエツ294店舗で導入

株式会社SAKELAVOの、ワインの味わいデータを誰でも見られる無料スマホアプリ「SAKELAVO Camera」が、2021年3月22日より株式会社マルエツのマルエツ、マルエツ プチ全294店舗(リンコス屋号店舗を除く)で利用可能になると発表した。利用者は、店頭に設置されたQRコードからアプリをダウンロードすることで、約6,000種のワインの味わいデータに無料でアクセスできるようになる。

「SAKELAVO Camera」アプリでバーコードをスキャンすると…
・科学的に分析された味わいが見える
約6,000種のお酒を科学的に分析して得た、数値データを元に2次元マップとレーダーチャートで味わいを表現することで見える化している。科学的数値による客観データでの味の比較が可能だ。

・ワイン全体の中から味わいが見える
約6,000種のデータから作成された味わいマップでは、市場のワイン全体の中から、その商品がどの位置に存在しているかを把握することができる。

・ワインや生産者のストーリーが見える
ワインの味わい以外の情報は全て生産者に入力を依頼。生産者コメント欄で、ワイナリーの特徴や、ワインの産地・ぶどう品種・配合率、ストーリーなどを見ることができる。
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース

■味わいは全て科学分析された数値データを使用

「SAKELAVO Camera」で表現されている味わいは、約6,000種のお酒の味わいを可視化した「味わいマップ」からスタートしている。SAKELAVOが提携している一般社団法人酒類総合情報センター(以下、LGIC)では、九州大学主幹教授の都甲氏が開発した味を計る味認識装置を中心に、様々な検査機器を使用してお酒の「色・香り・味わい」をデータ化している。LGICから提供される味わいマップと味わいチャートを用いることで、人の官能によらない客観的なデータのみで味わいを表現。メーカーの垣根を越えて、バラバラだった味わい表現の仕方を統一して一元化することで、利用者が選びやすい形で味わいを表現しているとのことだ。

■リアルとデジタルを融合し顧客体験価値を高める「基準の酒」

売り場での顧客体験価値をさらに高めるのが、「基準の酒」だ。LGICで検査された約6,000種のお酒の味わいマップの中心点の味わいとなるように作られたのがこの「基準の赤ワイン/白ワイン」。お酒の味や自分の好みがよく分からない初心者に対するエントランス商品となり、マップの真ん中の味わいを知ることで、これよりも甘い方が良い・軽い方が好きといった直感的な感想だけで、「自分の好みの味」をより正確に知ることができる。「SAKELAVO Camera」で検索された商品が自分の好みとあっているのかを知ることができ、ソムリエが近くにいるようにワインを選ぶことができる。利用者の嗜好を知ることで、マーケティングに基づいたマーチャンダイジングを可能にし、更なる顧客体験の強化を可能にする。基準の酒は、赤、白、日本酒の3種類で展開。マルエツでは、一部店舗で「基準の赤ワイン・白ワイン」を販売する。

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です

Article Tags

Special Features

連載特集
See More