大日本印刷、「本を通じた新しい体験」を提供する「バーチャル書店」の開発を開始
2021/3/26
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、2021年3月27日にオープンする株式会社テレビ東京運営のバーチャル空間「池袋ミラーワールド」に参画すると発表した。
■DNPグループが推進する「バーチャル書店」の特長
(1)“読む”だけでない、「本」を軸とした新しい体験価値とコミュニティの提供
本の魅力は、ストーリーや読み物としての面白さだけでなく、作者・ファン・登場人物・物語の世界観・関連する事象や場所・創作過程などの多様な要素で構成されている。「バーチャル書店」では、それらの魅力を「読書」以外の形でも体験できるコンテンツとして提供する。例えば、キュレーターによる本の魅力の解説、動画や音声の活用、オンラインサロンの開催といった多様な手法で本の新しい楽しみ方を提供していくことを目指す。また、書店員や著名人などが独自のテーマでお薦めの書籍を紹介する「ブックツリー」や「AI書店員」など、ビジュアル化された検索機能やレコメンド機能を通じて偶発的なコンテンツとの出会いが楽しめる機能を開発する予定だ。同じコンテンツに興味関心を持つ人同士がつながる場を提供し、共感度の高いコミュニティ形成にもつなげていく。
(2)バーチャルとリアルを組み合わせた企業・地域とのコラボレーション
DNPは、「バーチャル書店」をバーチャルな都市空間における開かれたメディアとし、地域の魅力を発信する拠点としていく。自治体をはじめ、多様な業界の企業や団体等とコラボレーションして、リアルな空間と連動したエンターテイメント性の高いイベント等を行うことで、生活者と企業、地域をつなぎ、地域の経済活動を支援する。
(3)DNPグループのオンライン書店やリアル店舗との連携による書店での販売を促進
バーチャル空間に陳列する書籍などから、紙とデジタルの両方に対応するハイブリット型総合書店「honto」や、丸善ジュンク堂書店のリアル店舗への誘導を図り、各書店の販促につなげていく。