Suicaを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」が提供へ
2021/8/30
JR東日本メカトロニクス株式会社と株式会社アートは共同して、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)の発行する「Suica」等の交通系ICカードを入退室の鍵として利用できる『Suicaスマートロック』の提供を2021年冬に開始すると発表した。
■開発の背景
カードシステムを管理する事業者からは、カード発行コストの軽減、登録・削除の手間の軽減、効率化を目的としたクラウドによる遠隔対応への切り替えなどの要望があるという。一方、システムを提供する各メーカーでは、品質保証観点からの単一メーカーでのシステム構築が多く、マルチな認証媒体を提供しているメーカーが少ない点や、オンプレミス中心のシステム構成からクラウドへの展開ができないなどの課題があったとのことだ。
今回、JR東日本の「Suica認証情報提供サービス」を活用のうえ、スマートロックで「Suica」を利用できることとなった。ユーザーは「Suica」や「モバイルSuica」を鍵として利用できる施設やサービスが増えることで利便性が向上し、事業者はシステム管理者の手間の軽減、効率化が大幅に向上することが見込めるという。
■Suicaを活用したスマートロックの入退室管理市場への広がり
■利用イメージ
・カード・テンキー・顔認証とも連携可能
・スマートロックから電気錠セキュリティ、様々な設備機器との連携可能
■新たに実現できるサービス
既存の扉への施工が容易でローコストで導入できるというスマートロックの特徴に加えて、日頃使用しているSuicaをそのまま入退室の鍵として使うことができる。Suicaを利用するため、管理側でのカード発行が不要になり、管理コストも軽減される。
②Suicaのオンライン登録が可能に
オンラインにてSuicaを登録することができるため、対面での手続きが不要となり、人との接触回避や業務の省力化に繋がる。ユーザーはSuicaカード裏面の番号やモバイルSuicaのIDを自身で入力する。また、複数枚登録することが可能なので、利便性が向上する。
③クラウドの活用で専用サーバが不要に
クラウドの活用により一時的な期間・時間限定での入室者登録ができる「ゲスト予約」機能等、より柔軟な利用が実現。また、入退室のログも、サーバ容量に制限されることなく保管できるようになる。
④多様なラインナップ端末の設定が可能に
これまでは、Suica専用の端末や専用のサーバ群が必要だったが、クラウド化することで、汎用のリーダーやスマートロックを活用するなど、選択・導入が容易になる。導入用途に応じて多様な種類の端末の選択が可能となり、適切な導入プランが検討可能となる。