電通と電通デジタル、CX領域でクリエイター集団「CX Creative Studio」を設立
■設立の背景と特徴
電通と電通デジタルはこれらの企業課題に応えるためには、DXの先にある「その企業ならでは・ブランドならではのCX」をいかに向上させるかが重要だと捉え、「CX Creative Studio」を設立。「Creativity draws a human CX.(クリエイティビティが描き出す。人間らしさに満ちたCXを。)」をテーマに、電通・電通デジタル(旧電通アイソバーを含む)のそれぞれの特色を持ったクリエイターが500人規模で集結。その強みが合わさることで、顧客(Customer)を深く知り、データ・AI・XRを駆使し、マーケティングにおけるコンタクトポイントのすべてがひとつのストーリーとなる、高次元なCXを連続的に生み出すことを目指すとのことだ。また、大規模な組織体制によって、プロジェクトの規模や質によって多様にチームを編成し、安定したチーム体制で成功へ導くことが可能になるという。
■CX Creative Studioが発揮する3つの力
1:唯一無二のブランドストーリーを生み出す力(ブランディング力、ビジュアライズ力、クラフト力)
2:愛される手触り・振る舞いをデザインする力(人を中心とした緻密なUI/UXデザイン)
3:ひとりひとりに適応するもてなしを設計する力(データマーケティングとクリエイティビティの高度な掛け算)