NTTドコモ・大林組ら、ドローンを活用した屋内建設現場の効率的な進捗管理の実証実験に成功
2021/12/17
株式会社大林組、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア)は、屋内の建設現場でドローンを活用し、効率的に工事の進捗管理をする実証実験に成功したと発表した。
今回3社が実証実験を実施したドローンを活用した進捗管理では、数日間隔で複数回、ドローンが建設現場の写真撮影を自動で行った。撮影した各日の工事写真は3Dデータ上の任意の箇所をクリックするとその場所の工事写真を閲覧することができる。これにより、同じ場所で撮影された写真の時系列での比較が容易となり、人手のかかる作業が自動化できるため、現場の負担を軽減できる。
本実証実験は、Skydio社製のドローン「Skydio 2」、ドコモが技術検証用に開発したドローン飛行プログラム、NTTコムウェアのソフトウエアである「SmartMainTech」シリーズ「KnowledgeMap4D」を活用し、2021年7月15日(木)~8月3日(火)に、東京都品川区にある建設現場の約500m²の屋内空間で実施した。116ヵ所の位置を記憶したドローンが建設現場の写真を最大10日間の間隔で計3回撮影し、天候および時間帯が異なる環境において、設定されたルートを正確に自動・自律飛行できることを確認したとのことだ。
「Skydio 2」は、ドローン機体の上下に搭載された計6個のカメラで取得した映像から、周囲の三次元環境と自己位置を推定することが可能で、優れた障害物回避性能を有している。また、小型で狭小部でも飛行可能なため、建設現場のような複雑な空間でも現場内を撮影しながら安全に飛行することができる。さらに、ドコモが「Skydio 2」向けに開発した技術検証用飛行プログラムを用いることで、多地点を通過するルートの事前設定が可能となり、GPSなどの位置情報が取得しづらい環境でも複雑なルートを自動・自律飛行することができる。