凸版印刷、製造DX支援ソリューション「NAVINECT」の周辺機器連携機能でZETA連携を開始

凸版印刷株式会社は、幅広い業界/業種向けの製造DX支援ソリューション「NAVINECT(ナビネクト)」を2019年4月より、クラウド型で手軽に導入可能な「NAVINECTクラウド」を2020年5月より提供している。今回、「NAVINECT」の周辺機器連携機能を更に拡大。「NAVINECTクラウド」の「工程管理サービス」と、「NAVINECTエッジ」の「生産監視パッケージ」に、新たに凸版印刷が普及を推進する次世代LPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格ZETA(ゼタ)と標準連携できる機能を搭載し、製造ラインの効率的な情報取得を実現。2022年2月上旬より提供を開始する。

凸版印刷はZETAセンサーとZETAネットワークを活用した環境データ自動収集システムを既に自社工場に導入し、運営を行っている。今回の連携開始で「NAVINECT」においても環境データや、製造ライン情報の自動収集にZETAを活用できるようになった。

これまで「NAVINECT」では、工場等の製造ライン情報は、生産装置のPLC(プログラマブルロジックコントローラ)やセンサーからの大量のデータを「DockGator」を通して高速処理をし、管理・監視していた。今回提供を開始するZETAとの標準連携機能により、ZETAネットワークを介して取得した製造データを収集・管理する「ZETADRIVE」との連携を実施。ネットワークケーブルを敷設しにくい場所や、高速処理をせずに監視頻度を落として問題がない場所にZETAセンサーを設置することで、これらの情報の自動取得がデジタルで可能となり、製造ラインの監視の選択肢を大幅に増やすことができる。ZETAネットワークの届く範囲にセンサーを置くだけで手軽に監視することが可能になるとのことだ。
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース

■背景

インダストリー4.0におけるスマートファクトリー化に向けた製造現場のデジタル変革は、競争力向上の手段として課題となっている。凸版印刷はこれらの課題に応えるため、「在庫管理」や「指示管理」を始めとした様々なカテゴリーにおけるDX支援アプリケーションを搭載したサービス「NAVINECT」を2019年4月より、クラウド型で導入が手軽な「NAVINECTクラウド」を2020年5月より提供している。

さらに製造現場の装置からデータを自動取得する「NAVINECTエッジ」によるデジタル化・省力化の支援も実施。市場ニーズに対応し、リアルな現場でのPLCやRFIDデバイスとの連携を推進している。昨今様々な製造情報の取得ニーズが増大しており、スマートファクトリー化においてもその対策が急がれていたという。今回このニーズに対応するため「NAVINECT」と、ZETAネットワークを介して取得した製造データを収集・管理する「ZETADRIVE」との連携を実施し、効率的な製造ラインのデータの取得を実現。スマートファクトリー化への支援が可能となったとのことだ。

■ZETA連携による特長

・ZETAネットワークを活用した工場ライン情報の取得が可能
ZETAを活用した死角のないネットワークによって、入り組んだ構造を持つ製造ラインにおいても安定した環境情報の取得が可能だ。具体的には、装置温度、冷却水温度、照度、振動などを見える化し、遠隔監視が可能となる。

・収集したライン情報をもとにアラート発信が可能
「装置が異常な高温を発している」、「冷却水の温度が許容範囲から外れようとしている」等予兆を発見し、担当者へアラートを発信することで、事故を未然に防ぐことが可能となる。信号灯の点滅やメールによる連絡など、様々なアラート方法を選択可能だ。

・「NAVINECTクラウド」との連携で点検作業の効率化が可能
「NAVINECTクラウド」の「工程管理サービス」で提供している、日々の点検記録の管理機能に対して各センサーの情報を反映させることで、ワンタッチ入力、および点検帳票のペーパーレス化が可能となる。

・「生産監視パッケージ」によりグラフィカルに監視が可能
生産ラインの稼働状況を可視化している画面上で各センサーの情報も表示が可能。1つの画面で工場のリアルな状況を確認することができる。これにより定期的に現場に足を運んで計器情報を読み取る作業や入力作業を削減でき、集中監視が可能となる。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More