ChatGPTなどのAIが子どもの学習に与える影響についてアンケート調査が実施

ドリームエリア株式会社は、ChatGPTをはじめとするAIが子どもの学習に与える影響についてアンケート調査を行い、調査結果を公開した。

・「ChatGPTを使ったことがありますか?」
出典元:プレスリリース
ChatGPTの利用について、保護者・子どもそれぞれに実情を聞いた。「使ったことがある」と回答した保護者は15%程度。利用したことがない保護者の今後の利用については「今後使ってみたい(43.6%)」「今後使う予定もない(41.3%)」という結果になった。一方、子どもでChatGPTを利用したことがあるという回答は4%だった。

自由回答でのコメント(一部抜粋)
使ったことがない世代なので、使って育った世代を正しく見ることができるだろうか。効率や手軽さばかり優位とされないだろうか。
自分が使ったことがないので、どのようなメリット、デメリットがあるか正直な所分からない。上手く活用して行けたらよいと思う。

・「AI技術の発展により将来無くなるといわれる仕事が増えてきています。お子さまの将来に不安を感じますか?」
出典元:プレスリリース
「かなり不安(18.0%)」「少し不安(48.9%)」を合わせると7割近くがAI技術の発展が子どもの将来に影響を与えるのではないかとの不安を持つことが分かった。

自由回答でのコメント(一部抜粋)
すぐにAIを頼るようになると、依存したり、思考力が低下することに不安があります。
未知過ぎて、不安ではない様な不安な様な感じです。
あまり不安ではない。積極的に活用してAIを自分の味方として付けるべき。

・「宿題やレポート作成にAIを活用することをどう思いますか?」
出典元:プレスリリース
保護者の半数近くが「使い方を指導した上で活用すべき」と考えており、「活用場面などの制限を設けるべき」と回答した人は全体の33.5%で、肯定的な意見が多い結果となった。

自由回答でのコメント(一部抜粋)
AIとは必ずと言ってもいいほど、今後こどもたちは付き合って行かないといけないと思うので、学習能力の低下など気になる点はありますが、使い方など指導して導入してほしい。
自分自身にも経験がありますが、学生時代のレポートなど、ネットから回答を求めたことがありました。

・「AIの教育への応用について、不安に思うことはなんですか?」
出典元:プレスリリース
AIの発展により、人々の生活が便利になることが期待される中、教育への応用については「問題解決能力の低下(65.8%)」「AIへの依存(61.3%)」「プライバシーやセキュリティ(60.1%)」に対して不安を感じる保護者が多いことが分かった。

自由回答でのコメント(一部抜粋)
簡単に解決できるAIに頼りすぎて、思考力や問題解決能力、困難に立ち向かう根気や諦めない努力など、大事なものが失われていくのではないか。
これからの時代には必要なものだからしっかり理解していかないといけないと思う。でも、コミュニケーション能力はどうにかして学んでいくことが大切だと思う。

・「AIに関連し、学校の授業で強化して欲しいことはありますか?」
出典元:プレスリリース
「インターネット利用時の注意点(66.1%)」「コミュニケーション能力(60.6%)」の順に多い結果になった。

自由回答でのコメント(一部抜粋)
パソコンを子どもが触ることに抵抗はないが、簡単に個人情報など引き出せてしまうということを学校でも家庭でもしっかり指導し、子ども自身にプライバシーやセキュリティについて守る力を身につけてほしいです。
ネットリテラシーの低さに不安。ネチケットを再度家でも学校でも徹底すべき。

調査概要
調査対象期間:2023年6月15日~2023年6月20日
調査対象:「マチコミ」利用者(未就学児から大学生までの子どもがいる保護者)
有効回答者数:45,177名
調査機関:ドリームエリア株式会社
調査方法:インターネット調査

Article Tags

Special Features

連載特集
See More