ソフトバンクの5Gサービス提供の現状とは?対応エリアや機種も紹介

2020年からサービス提供が始まった5G。ソフトバンクにおいてもすでに5G通信の提供が開始されており、対応エリアが少しずつ拡大しています。ここでは、ソフトバンクの5G普及状況や対応エリア、料金プランや5G対応機種について説明します。

2020年になってサービス提供が開始された5G。各大手通信キャリアが5Gのサービス提供を始める中で、ソフトバンクにおいても5G通信のサービス提供が開始されています。多くの人たちが待ち望んでいた5G通信がついに実現するということで、サービス提供エリアや料金プランなどが注目されています。

しかし、5Gの利用状況や今後のエリア展開には、通信キャリアごとにバラつきがあります。5Gを利用するためにどの通信キャリアを選ぼうか悩んでいるのであれば、通信キャリアごとの特徴を理解しておくことが大切です。そこで今回は、ソフトバンクに焦点を当てて、5Gサービス提供の現状や対応エリア、料金プランや5Gに対応した機種について詳しく説明します。

ソフトバンクの5Gサービス提供の現状

各通信キャリアが5Gサービスの提供を始めましたが、それぞれのサービスの概要や料金プランなどには違いがあります。ソフトバンクにおいても、他社と違った特徴や料金プランなどを設定しているため、しっかり理解しておくことが大切です。

まずはソフトバンクの5Gサービス提供の現状について、詳しく説明します。

ソフトバンクの5G対応エリア

2020年3月に提供開始されたソフトバンクの5G通信。ソフトバンクが提供するサービスエリアマップを見てみると、当初よりも対応エリアが拡大しつつありますが、東京駅や日本橋駅、新宿駅や池袋駅周辺といった限られたエリアでしか5G通信ができなくなっています。2020年の秋頃にはより広範囲で5G通信ができるようになると予想されていますが、新型コロナウイルスの影響などもあり、今後どれくらいのペースで5G基地局の整備が進んでいくかは不透明です。

首都圏のように人口密度の高いエリアの方が、基地局整備の進行が遅いと言われているため、地方都市の基地局整備が本格化すれば、よりスムーズに5G対応エリアが広がっていくとも言われています。しかし、現在の普及状況では、今後どれくらいの期間をかけて5G対応エリアを広げていくのかは予想しにくい状況です。

人口カバー率90%を目指している

ソフトバンクは、2022年3月末に全国に5万基地局を設置して、「人口カバー率90%超」を展開することを目標に掲げています。もし目標通りに人口カバー率を達成するのであれば、多くの人たちが5G通信を体感できる日は近いと言って良いでしょう。

ソフトバンクが5G通信の人口カバー率を早く広げられるとする理由は、「DSS(ダイナミックスペクトラムシェアリング」という技術を採用しているからです。DSSは、既存の4G基地局をそのまま利用して5G通信を可能にする方法。KDDIとタッグを組むことも明言しているので、地方においても急速な勢いで5G通信のカバーエリアを広げていくだろうと考えられています。

しかし、DSSには、5G通信ができるエリアが広がったとしても、4Gとあまり通信速度が変わらないと言われています。せっかく5G通信ができるようになっても、5Gの特徴を活かせなければユーザー数が伸び悩んでしまうかもしれません。今後5Gの利用エリアが広がった際に、このデメリットがユーザーにどのような影響を与えるのかが気になるところです。

ソフトバンクが提供している5Gの料金プランとは?

5G通信サービスを利用するうえで、どのような料金プランが設定されているかを知っておくことは重要です。5G通信を提供している通信キャリアごとにそれぞれ独自の料金プランを設定しているので、ソフトバンクにおいてもどのような料金プランが設定されているのかを知っておきましょう。

料金によっては、5G通信を行えるようになったとしても、コストパフォーマンスが悪くなるリスクがあるので注意が必要です。ここからは、ソフトバンクが提供している5Gの料金プランについて詳しく説明します。

メリハリプラン

メリハリプランは、 対象の動画やSNSサービスの使い放題も含めて、通信量が2GB以下であれば1,500円割引してくれるプラン。対象の動画は「YouTube」以外にも「Amazon Prime Video」や「ABEMA」、「TVer」や「GYAO!」など、さまざまな動画配信サービスが無制限で利用でき、SNSでは「LINE」や「Twitter」、「Instagram」や「Facebook」といったSNSも無制限で利用できるようになっています。

そのため、メリハリプランを選んでいれば、5Gを利用しながら動画やSNSを実質無制限で快適に楽しむことができるのです。ただし、「LINE」の無料通話やビデオ通話、「Facebook」のMessengerや「YouTube」のライブ配信投稿など、一部の機能は使い放題の対象外になるため、どのサービスが使い放題の対象になっているかをあらかじめ確認しておきましょう。

ミニフィットプラン

ミニフィットプランは、利用したデータ通信の量に応じて料金を支払う方法。メリハリプランよりも基本料金を抑えてソフトバンクのサービスを利用できるのがメリットです。

しかし、5G通信のような大容量の通信を行うと、結果的に多額の利用料金を請求される危険性があるので注意が必要。あまりたくさん通信しないけれども、インターネットを利用するときは5Gで快適に通信したいという人におすすめです。使用状況によってはメリハリプランへの切り替えを検討してもよいかもしれません。

スマホデビュープラン

スマホデビュープランは、ガラケーからスマホに切り替えたいという人や、子どもや高齢者など初めてスマホを手にするという人にうってつけのプラン。ほかのどのプランよりも割安でスマホを利用できるので、料金を抑えつつスマホを手に入れたいという人に向いています。

ただし、あらかじめ設定されている通信量の上限が少ないため、5G通信を行うとすぐに限度に達してしまうかもしれません。スマホの操作に慣れてきたらプランを変更して5Gを気兼ねなく使えるようにするとよいでしょう。

ソフトバンクの5G対応スマホの機種を紹介

2020年9月の時点で、ソフトバンクの5G対応スマホには以下の4つがあります。

・AQUOS R5G
・ZTE Axon 10 Pro 5G
・LG V60 ThinQ 5G
・OPPO Reno3 5G

これらの機種ごとにどのような特徴があるのかを知っておけば、あなたが選ぶべき5G対応スマホを決めやすくなるはずです。ここからは、ソフトバンクの5G対応スマホの機種について詳しく説明します。

AQUOS R5G

「AQUOS R5G」は、約6.5インチの「Pro IGZO」ディスプレイを搭載した機種。10億色の表現力によって、明るさや鮮やかさ、立体感がより豊かになっているので、5G通信によってより臨場感のある映像を満喫できるでしょう。

また、8Kワイド撮影やAIによる動画の最適化、被写体をより魅力的に撮影する機能が用意されているのも魅力。ハイスペックなCPUとモデムも搭載されているため、5Gでデータ容量の大きい通信を行ったとしても、スムーズに処理してくれるでしょう。

ZTE Axon 10 Pro 5G

「ZTE Axon 10 Pro 5G」は、高性能プロセッサを搭載しているのが特徴。5G通信によって大容量のデータを送受信してもスムーズに画像を処理してくれます。これによって、4Gではできなかったようなゲームをしっかり楽しめるでしょう。大容量バッテリーも採用されているので、5Gを利用することによる電力消費の不安も軽減できます。

また、4800万画素のAIトリプルカメラも設けられているので、従来のスマホではできなかったような美しい画像を撮影することも可能。撮影シーンに合わせてAIが背景のぼかし具合などを自動で調節してくれるので、より印象的な画像を仕上げられるでしょう。

LG V60 ThinQ 5G

「LG V60 ThinQ 5G」は、1台のスマホで2画面利用できるのが特徴。スポーツやコンサートなどのライブ配信を見ながらもう1つの画面でSNS投稿するといったマルチタスクができるので、5Gの特徴を存分に活かして日常生活を楽しむことができます。

もちろんウェブサイトの閲覧とショッピング、地図と乗換案内、ゲームのプレイ画面とコントローラーといったように柔軟に画面を分割することも可能なので、より毎日の生活を便利で快適なものにできるでしょう。

OPPO Reno3 5G

「OPPO Reno3 5G」は、約6.55インチという大画面の有機ELディスプレイを搭載した機種。ディスプレイに表示される画が1秒間に90回も更新されるので、従来のスマホよりもより滑らかな描画を体感できます。

また、5Gネットワークに最適化されたプロセッサも搭載されているので、負荷のかかりやすい5G通信もサクサクと処理してくれるも魅力。画面タッチに対する反応速度も大幅アップしているので、ゲームなどの操作も快適に行えるでしょう。

ソフトバンクの5Gサービスの特徴を理解しておこう

ここでは、ソフトバンクにおける5Gの普及状況や対応エリア、ソフトバンクが提供している料金プランや5Gに対応したスマホ機種を紹介しました。エリアによっては5G通信を体感できないところがまだ多いです。しかし、今後は急速なエリア拡大が見込まれているので、あなたが住んでいるエリアで5Gを利用できる日は近いかもしれません。

ソフトバンクがどのようなサービスを提供しているのか、プランや機種ごとにどのような特徴や違いあるのかを知っておけば、スムーズに5Gを利用開始できるはずです。ここで説明した内容を参考にして、通信キャリアごとの違いを理解したうえで5Gを導入できるようにしておきましょう。

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More