コンビニでトクするスマホ決済は?セブン・ファミマ・ローソンを比較

スマホ決済アプリは多くのコンビニで利用が可能となっていますが、どのスマホ決済アプリを利用するかによって、使い勝手に少し違いがあります。そこでセブン・ファミマ・ローソンでお得に利用できるスマホ決済はあるのか、比較してみます。

コンビニでトクするにはどのスマホ決済を使うべき?

コンビニ各社ではスマホ決済の導入が進んでいます。日常的に利用するコンビニでは少額の買い物をする機会も多いでしょう。また、急いで支払いを済ませたい状況もあります。その点、現金のやりとりがないスマホ決済はとくに利便性を実感できるでしょう。いったい、どこのコンビニで、どのスマホ決済が利用できるのか、そしてお得に利用できるのか、解説していきましょう。

コンビニでスマホ決済を利用する方法

コンビニでのスマホ決済では主に二つの決済方法が利用できます。「非接触IC決済(NFC)」と「QRコード決済」です。前者はスマホに搭載されているNFCやFeliCa、あるいはBluetoothといった無線通信技術を使って、決済情報を通信し、スマホを端末にかざすだけで決済が完了するというものです。後者はスマホ決済アプリを立ち上げた後、支払いレジにある専用のQRコードをスマホのカメラで読み取るか、もしくはスマホの決済アプリでQRコードやバーコードを表示して、お店のバーコードリーダーで読み取ると支払いが完了するというものです。どちらの方法でも簡単、そしてスピーディーに支払うことができます。

非接触IC決済(NFC)のやり方

非接触型決済(NFC)は、比較的新しいスマホの機種に搭載されているNFCやFeliCa、あるいはBluetoothといった無線通信技術を使った決済方法です。スマホを店頭の端末にかざすと、決済情報がレジとスマホの間でやりとりされ、支払いが完了します。JR東日本のモバイルSuicaなど交通機関が運営しているスマホ決済のほか、楽天Edyやnanacoモバイル、QUICpayモバイルといった電子マネーが該当するサービスとして挙げられます。スマホ決済ではありませんが、カードタイプのSuicaや楽天Edy、WAON、nanacoなども非接触型決済(NFC)ということになります。

非接触型決済(NFC)は持っているスマホを自分で端末にかざすだけで支払いが完了するため、店員との小銭や紙幣のやりとりがなく、衛生面でも優れています。また、アプリを立ち上げる必要もないため、非常にスピーディに支払いが完了します。

QR・バーコード決済のやり方

スマホ決済の中で、近年、急速に目にする機会が増えたのが、この「QR・バーコード決済」です。支払いカウンターには利用できるスマホ決済サービスの「QRコード」が設置されています。スマホ決済アプリを起動させ、QRコード決済を選択すると、カメラ機能が立ち上がるので、そのQRコードを読み取ります。その後、支払い金額を入力し、店員に確認してもらうと、支払いを完了したことになります。

また、スマホ決済を起動させると、自身のスマホにバーコードが表示されますが、このバーコードのレジのバーコードリーダーでスキャンしてもらっても、支払いを完了させることができます。非接触型決済(NFC)と比べると、少し手順が多いのですが、それでもスピーディに支払いができます。

大手コンビニで共通して使えるスマホ決済サービス

続いては、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンという大手コンビニで使えるスマホ決済サービスを確認していきましょう。必ずすべてのスマホ決済サービスが利用できるとは限らないため、注意が必要です。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで 共通して利用可能なスマホ決済サービス
スマホ決済 LINE Pay/PayPay/メルペイ/au PAY/楽天ペイ d払い/ALIPAY/WeChat Pay
交通系電子マネー 楽天Edy/iD/QUICPay

セブンイレブンでおすすめのスマホ決済

セブンイレブンは全国に2万店舗以上ある、業界最王手のコンビニです。コンビニは全国の店舗でほぼ同じサービスが受けられる点が特徴的ですが、利用できるスマホ決済も全国一律です。なお、セブンイレブンの店頭ではバーコード決済は利用できますが、QRコードでの決済はできません。

セブンイレブンで使えるスマホ決済サービス一覧

現在、セブンイレブンでは、以下のスマホ決済サービスが利用できます。
非接触IC決済(NFC) 電子マネー「nanaco」/交通系電子マネー/楽天Edy/iD/QUICPay
QR・バーコード決済 LINE Pay/PayPay/メルペイ/au PAY/楽天ペイ/d払い/ゆうちょPay/ALIPAY/WeChat Pay

セブンイレブンで最も還元率が高いスマホ決済は?

セブンイレブンで各種スマホ決済が利用できますが、還元率は一律ではありません。たとえば、PayPayなら0.5〜1.5%、LINE Payなら1〜3%、楽天ペイなら1〜1.5%とサービス会社によって違いがあります。またキャンペーン開催中は還元率が変動することもあります。そんななか、セブンイレブンで最も還元率が高いと考えられるスマホ決済をご紹介します。それはセブン&アイホールディングスが運営するnanacoのモバイル版のnanacoモバイルです。nanacoモバイルは同じくセブン&アイホールディングスが発行するセブンカード・プラスと組み合わせることで、還元率がアップします。セブンカード・プラスはクレジット機能とnanacoの機能がひとつになったカードですが、nanacoモバイルと紐づけて使うことができます。

たとえば、nanacoは現金でチャージしてもポイントが加算されませんが、セブンカード・プラスからチャージをすると、200円で1ポイントが加算されます。さらにセブンカード・プラスをセブンイレブンで使うと、200円で2ポイントが加算されます。つまり、チャージしてから使えば、200円で3ポイント還元される計算になります。

さらにセブンイレブンにはnanacoボーナスポイントが設定された商品があります。これらの商品をセブンカード・プラスやnanaco、QUICPay(nanaco)で支払った場合のみ、ボーナスポイントが加算され、お得です。

セブンイレブンでポイントを多重取りする方法

スマホ決済はクレジットカードと紐づけて、クレジットカードでの支払いにすることができますが、通常は、スマホ決済のポイントか、クレジットカードのポイントのどちらかが加算され、両方を獲得することはできません。ただ、nanacoモバイルと、セブンカード・プラスを組み合わせると、チャージ時にポイントが加算され、さらに支払い時に再びポイントが加算され、実質ポイントを多重取りできることになります。セブンイレブンに限らず、イトーヨーカドーなど、セブン&アイホールディングスのグループ店で頻繁に買い物をする人にとっては魅力的な組み合わせとなっています。

ファミリーマートでおすすめのスマホ決済

続いて、ファミリーマートではどのスマホ決済が利用でき、またお得に利用できるスマホ決済はあるのでしょうか? 解説していきましょう。ファミリーマートではセブンイレブンと同様にスマホ決済のバーコードによる決済が利用できます。

ファミリーマートで使えるスマホ決済サービス一覧

現在、ファミリーマートでは、以下のスマホ決済サービスが利用できます。
非接触IC決済(NFC) Apple Pay/楽天Edy/WAON/iD/QUICPay/PiTaPa/Tマネー/交通系電子マネー
QR・バーコード決済 FamiPay/LINE Pay/PayPay/メルペイ/au PAY/楽天ペイ/d払い/J-Coin Pay/ゆうちょPay/pring/Alipay/WeChat Pay

ファミリーマートで最も還元率が高いスマホ決済は?

PayPayはYahoo! JAPANカードの紐付け、あるいはPayPayの残高払いをすると、1.5%が還元されます。またファミリーマートではTカードのポイントを貯めることができます。ポイント還元率は0.5%です。そのため、Tポイントを提示し、さらにPayPayで支払うと合計2%の還元になります。LINE PayはLINEポイントクラブのステイタスによってポイント還元率が異なる仕組みですが、最上位のプラチナなら、ポイント還元率は3%で提示するだけでポイントが貯まるTポイントと組み合わせると、高い還元率になります。

また、ファミリーマートが運営するファミペイはポイントカードを提示すると、200円につき1ポイントが貯まります。その上でファミペイで支払うとさらに200円につき1ポイントが貯まり、200円で2ポイントということになります。貯めるポイントはdポイント、楽天ポイント、Tポイントの3つから選べるという仕組みは他社にはなく、使い勝手の良いスマホ決済だと言えます。

ファミリーマートでポイントを多重取りする方法

ファミリーマートでお得なお買い物をするカギとなるのが、会計時に提示するとTポイントが貯まるTポイントカードの存在です。PayPayにはメニュー内に「Tカード」というボタンがあり、モバイルTカードを提示し、ポイントを獲得することができます。また、ファミリーマートが運営するファミペイでも貯めることができる3つのポイントの中にTポイントが入っています。そのためファミリーマートでの支払いの際に、PayPayを使って支払いを行い、通常のPayPayのポイント還元を受けます。そして、さらにTポイントカードも提示することで、ポイントを2重に受け取ることができるわけです。ファミペイでも同様です。

ローソンでおすすめのスマホ決済

もう一つの大手コンビニであるローソンでは、どのスマホ決済が利用できるのでしょうか? またお得に利用できるスマホ決済はあるのでしょうか? 解説していきましょう。ローソンでもセブンイレブンやファミリーマートと同様にバーコードをスマホに表示して、それをレジのバーコードリーダーで読み取ってもらうことで支払いが完了します。

ローソンで使えるスマホ決済サービス一覧

現在、ローソンでは、以下のスマホ決済サービスが利用できます。
非接触IC決済(NFC) Apple Pay/Android Pay/iD/QUICPay/楽天Edy/WAON/交通系電子マネー
QR・バーコード決済 auPAY/d払い/PayPay/楽天ペイ/LINE Pay/メルペイ/QUOカードPay /Smart Code/NAVER Pay/Alipay/WeChatPay

ローソンで最も還元率が高いスマホ決済は?

ローソンではPontaポイントカードやdポイントカードを会計時に提示すると、100円につき1ポイントが貯まります。そのため、ローソンでの買い物ではPontaポイントカードもしくはdポイントカードは必須です。そして、ローソンで使えるスマホ決済の中で現在ポイント還元率が最も高いとみられているのは、PayPayとYahoo! JAPANカードの組み合わせです。両者を紐づけて支払いをすると、1.5%が還元され、Pontaカードもしくはdポイントカードを提示することでもらえるポイント分と合算すると、還元率が2.5%になります。

また、au Payではローソンでau Payを使って買い物をすると、Pontaポイントを3%還元するキャンペーンを実施することがあるため、おトクに利用することができます。とくに「三太郎の日」というキャンペーンがあり、これは『3』が付く日にローソンでau PayまたはUQ mobileを利用すると、Pontaポイントが6%になるという大きな還元キャンペーンです。なお、au Payの利用開始時にあわせてPonta会員IDを連携するとau Pay残高がプレゼントされるといったキャンペーンもあり、au Payもローソンに強いスマホ決済だと言えます。

ローソンでポイントを多重取りする方法

au Payのポイントは2020年5月にau WALLETポイントから、ローソンなどで利用されているPontaに統合されました。200円の支払いごとにPontaポイントが1ポイント還元されますが、ローソンはPonta加盟店のため、au PAYで支払う前にレジでau PAY アプリのデジタルPontaカードを提示すれば、Pontaポイントが貯まり(100円もしくは200円ごとに1ポイント)、そのままau PAYで支払うと200円ごとに1ポイントが加算され、2重にポイントを貯めることができます。

スマホ決済を利用してコンビニでおトクにお買い物!

いくつか具体的な数字やスマホ決済サービスを提示しましたが、キャンペーンの実施、利用状況などによって、ポイント還元率やポイントが多重に獲得できるかは、常に状況が変動します。そのため最新情報を入手しながら、買い物をすることがお得な利用への近道です。

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More