Stripeとは?決済サービスとしての特徴や手数料の仕組みについて使い方とあわせて解説
2022/12/29
インターネット決済が世界で普及する中で、さまざまな決済サービスが誕生しています・そのなかでも特にStripeは世界で拡大をしてきています。どのようなメリットがあって利用されているのか、活用法や実際に利用している企業等を解説していきます。
Contents
本記事では、大手インターネット決済代行サービスの「Stripe」について、概要や活用法等について解説していきます。
Stripeとは
Stripeでサポートされている通貨や支払い方法は135種類以上にのぼり、47カ国以上でサービス提供が可能となっています。
Stripeは、APIを利用してさまざまな種類の決済を受け付けることができるプラットフォームです。金融機関の口座やデジタルウォレットにも連携できるため、利便性が高い決済手段です。
1日のAPIリクエスト件数は2億5000万件以上となっており、世界中でStripeが利用されていることがわかります。
44ヵ国で100万を超える企業に導入されている
スタートアップの企業からグローバルに事業を展開する大手企業まで広く導入されており、GoogleやAmazon、そしてUberなどの有名企業にも利用されています。
世界で100万以上の企業がStripeを導入しているなど、成長を続けているインターネット決済代行サービスです。
日本国内でもベンチャーから大手まで広く普及
エムスリー株式会社
株式会社MIXI
株式会社メドレー
AWA株式会社
クックパッド株式会社
全日本空株式会社
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社SmartHR など
また、2022年3月にはローカライズ強化を目的にコンビニ決済をリリースしており、日本での決済手段に合わせた決済方法を提供しています。
Stripeの活用方法
実際にStripeが活用されやすい場面を例に解説します。
実店舗やECサイトでの決済
Stripeで対面決済を行う場合は、「Stripe Reader」という端末を用います。
1台設置すれば、クレジットカード決済やApple PayやGoogle Pay等、Stripeが対応している決済方法が使えるようになります。
ECサイトでは、「Payment Links」機能の利用で、簡単にリンクを作成して決済フォームに遷移させることが可能です。
支払いリンクをクリックすることでクレジットカードの登録画面に遷移させることができるほか、オプションの利用によって顧客が利用したい決済方法を豊富な種類の中から選択できるようになります。
支払いリンクはQRコードに変換しての送信や、LINEなどのメッセージでリンクを送ることもできます。Stripeの利用によって、決済手段を簡便化できる点はユーザーにとってメリットが大きいでしょう。
セミナーなどへ集客をした際の決済ページ
Stripeで支払いリンクを作成し、事前に共有することで参加者はクレジットカードなどでの決済できるようになります。
またモバイルカードリーダーの「Stripe Reader」を現地へ持参しスマートフォンと接続すれば、現地での決済も可能になります。
セミナーなどへの集客をする際には、決済をするためのページ制作が必要となったり、現地で現金のみの支払いしかできなかったりと、手間がかかっていた従来に比較すると、決済方法の多角化とStripeの機能が利用者の利便性を高めているといえるでしょう。
海外へビジネスを展開させたい時の決済システム
また仮想通貨での支払いにも対応しており、銀行口座を保有していないユーザーからの支払いにも対応できます。
海外へのビジネス展開をスピーディーに進めていきたい方にとっても便利な決済代行サービスであるといえます。
競合ツールと比較したStripeの強みや特徴
ここからは類似したサービスとの違いを比較しながら、Stripeの強みを解説します。
安価なコストで導入できる
クレジットカードで決済する場合、カードのブランドによって決済時に発生する手数料が変動する決済代行サービスも少なくありません。しかしStripeではクレジットカードのブランドを問わず、手数料は一律3.6%に設定されています。
また、ユーザー企業の売上実績などで手数料が変動するということもないなど、わかりやすく安心して利用できる手数料体系が設けられています。
例として他の決済代行サービスと比較すると、下表の通りになり、それほど高くない平均的な手数料率であることわかります。
stripe | 3.6% |
square | 3.25% (JCB3.95%) |
最短1日で導入できる
クレジットカードの審査等もStripeから申し込みを行うことで、審査なくクレジットカード決済が利用可能です。
通常カード会社別にそれぞれ審査が必要となっていますが、stripeから申し込みを行うことで一括で審査を行うことができます。それにより手続きが簡略化されるため、ユーザーの煩雑な手続きが進めやすくなるでしょう。
決済代行サービスへ申込み後、審査期間が設けられているために手続きに時間がかかるケースは少なくありません。
Stripeでは必要な情報を入力できればすぐに利用を開始できます。手間や時間をかけず、すぐに利用を開始したいスタートアップ企業などでも導入しやすいプラットフォームだといえます。
支払いを行うユーザー側の会員登録が不要
決済代行サービスの中には、事業者とユーザーがどちらも同じサービスへ会員登録をしないといけないものもありますが、Stripeでは事業者側のみの登録があれば決済が進められます。
特にECサイトで起こりがちな、「決済サービスを使用するのに会員登録をしなければならず離脱してしまうケース」の防止に寄与すると考えられます。
支払い回数や形式、間隔を任意に設定できる
指定した数量でセット金額を設定するなどができるほか、請求期間の設定によってサブスクリプションのような運用ができます。無料期間の設定も可能で、1ヶ月の無料期間を設定して、2ヶ月目から指定金額を請求するなどにも対応しており、利便性が高いです。
サポート体制が充実している
サポートの方法としては「メール」「チャット」「電話による問い合わせ」の3種類があり、日本語での問い合わせも可能です。また、開発者向けのテクニカルヘルプも用意されており、ライブチャットで対応されています。
日本語で対応しており、24時間365日対応してくれる体制がユーザーの安心感につながっています。
Stripeの決済種類別の手数料
Stripeは決済面の手数料は基本的に一律の設定となっているため、ユーザーがどのくらい決済手数料が発生しているかを把握しやすい手数料体系となっています。
一部手数料が変動するものもありますが、決済手数料でメインとなる、「カードウォレット」や「コンビニ決済」、「銀行振込」は一定となっているため安心感に繋がるでしょう。
(決済手数料) | 3.6% |
カードとウォレット | 3.6% |
コンビニ決済 | 3.6% |
銀行振込 | 1.5% |
追加の支払い方法 | 55円〜 |
3Dセキュア認証 | 無料 |
自動カード更新機能 | 無料 |
Adaptive Acceptance | 0.08% |
(CHECKOUT) | 無料 |
カスタムドメイン | USD10ドル |
Post-payment invoices | 0.4% |
(PAYMENT LINKS) | 無料 |
Post-payment invoices | 0.4% |
(BILLING) | 0.5% |
カスタムドメイン | 10ドル |
(CONNECT) | 無料 |
Custom または Express | 0.25%〜 |
(TAX) | 0.5% |
(REVENUE RECOGNITION) | 0.25% |
Radar の機械学習 | 5円標準手数料 3.60% のアカウントでは無料 |
Radar for Teams | 7円2円 (標準手数料 3.60% のアカウントの場合) |
SIGMA | 2.25円〜 |
ATLAS | 一回払い500ドル |
Stripeのアカウント登録方法
アカウント登録
これでアカウント登録は完了です。
事業内容、個人情報の登録
2段階認証の設定
不正な出金などを防ぐために、2段階認証の設定は行うようにしましょう。
本人確認
法人で登録した場合は「登記謄本」、「印鑑登録証明書」が必要になります。法人のアカウント申請は従業員が誰でも申請を行うことが可能です。
また、本人確認資料提出後、最大24時間審査に時間を要する場合があります。アカウントの入力情報と一致する必要があるため注意しましょう。
まとめ
現在は135ヵ国で利用されているため、海外へビジネス展開をする際、決済の選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。