NEC、AIが病変を検知する「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」を販売開始
2021/1/13
NECは、大腸内視鏡用のAI診断支援医療機器ソフトウェア「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」を開発し、日本における販売を開始すると発表した。日本に次いで欧州では近く販売を開始する予定だ。
この課題解決に貢献するため、NECは2016年から国立研究開発法人国立がん研究センターと連携し、1万病変以上の内視鏡画像を専門医の所見と併せてAIに学習させ、病変が疑われる部位を自動検知するソフトウェアを開発。開発にあたってはNECのAI技術群「NEC the WISE」及び米国国立標準技術研究所(NIST)において高い評価を獲得している顔認証技術を応用したとのことだ。
■本ソフトウェアの特長
主要内視鏡メーカー3社の内視鏡に接続が可能。既存の内視鏡と本ソフトウェアを搭載した端末およびモニターを接続するだけで、すぐに利用を開始できる。様々な内視鏡に対応し、準備が容易であるため、院内での移動もでき、検査のある先で効率的に使用することができる。
病変候補位置を通知音とマーキングで伝える。通知音や音量、マーカーの色は利用者の好みに合わせていつでもカスタマイズ可能。視認性の高いユーザーインターフェースで直観的に操作することができ、ストレスなく検査を進めることができる。