NTT東日本とブレインスリープ、睡眠におけるデータ分析基盤の構築と睡眠障害診断のAI予測を共同で開始

株式会社ブレインスリープと東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、睡眠におけるデータ分析基盤の構築および睡眠障害診断のAI予測に関する実証実験を共同で開始したと発表した。今後はさらにパートナーシップを強化し、ブレインスリープが持つ最先端の睡眠医学の知見とNTT東日本がもつ最先端のICT技術を双方に持ち寄り、様々なパートナー企業を巻き込みながら、日本の睡眠課題の解決を目指す。

■共創の背景

日本はOECD加盟国の中で睡眠時間が最も短く、かつそれが年々短くなる傾向にあることが知られているという。近年、話題となった「睡眠負債」とは、日々の睡眠時間の短縮が本人の気付かないうちに蓄積されること、それにより、日中の集中力低下、精神状態の悪化、生活習慣病を含む様々な疾病リスクの増大など多くの悪影響が現れることを意味している。企業においても同様で、従業員の睡眠不足が蓄積し、もしくは従業員の睡眠障害によって、労働生産性の低下や経営効率の低下を招いている。このように「睡眠負債」が大きな問題を引き起こす一方で、睡眠課題を解決する医学的・科学的エビデンスに基づいたソリューションはまだまだ社会実装が進んでいない状況にある。このような背景を踏まえ、日本の睡眠課題を解決をするために、医学的・科学的エビデンスに基づいたソリューションで睡眠革命を起こし、脱・睡眠負債を目指すブレインスリープと、AIやIoTなど先端技術を活用した地域課題解決をサポートするNTT東日本は、健康経営を推進したい企業や新しい睡眠ソリューションを創出したい企業の支援を実施するとのことだ。

■実施プロジェクト

①睡眠データ利活用基盤を構築
ブレインスリープが所有する睡眠に関するデータおよび今後の研究データを一元的に蓄積し、AIによるデータ分析等で更なる活用が可能な睡眠データ利活用基盤を構築する。今後、健康経営を促進したい企業、新しい睡眠ソリューションを創出したい企業およびスマートシティを推進する自治体へ、本データ利活用基盤を用いた支援を実施する。

<データ利活用取り組みイメージ>
出典元:プレスリリース
②AIによる睡眠障害診断予測
太田睡眠科学センターと連携し、睡眠障害の診断をサポートするAIモデルの構築を開始。現在、睡眠障害の確定診断には施設宿泊型の終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)が必要であり、睡眠障害の疑いのある人の時間的・コスト的な負担が大きい状況にあるという。一方で、近年国内では睡眠障害を訴える人が急増し、適切な医療体制が必要とされているが、正確な診断ができる睡眠専門医が所属する医療機関や睡眠専門医そのものの人員不足も深刻な課題の一つとなっている。本プロジェクトでは、日本有数の睡眠検査の実績を誇る太田睡眠科学センター受診者で、PSG検査により確定診断が下された約一万人の問診・検査データを活用し、AI技術を用いて睡眠障害を予測するモデルを構築することで、よりスピーディーかつ効率的に睡眠障害の診断をサポートする環境の構築や睡眠障害の早期発見を目指す。

③企業の健康経営促進を支援
睡眠偏差値forBizを活用し、従業員の睡眠およびエンゲージメントを可視化し、表面化されていない課題を分析することで、従業員のプレゼンティーイズム改善の支援を実施する。分析では、睡眠だけではなく、ストレスや生産性など多角的な分析を実施し、課題を明確化したうえで、解決のためのソリューションを用意する。

④新しい睡眠ソリューションを創出したい企業およびスマートシティを推進する自治体を支援
日中の眠気による従業員の労働生産性の低下に対して、適切な仮眠が生産性を向上させるだけでなく、疾病リスクの減少にも効果があることがわかっているという。第1弾として、センシング・IoT技術を駆使し、最適な仮眠時間および覚醒タイミングを検証する。本検証によって取得した知見およびノウハウを提供し、新しい睡眠ソリューションを創出したい企業およびスマートシティを推進する自治体の支援を実施する。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More