救命救急などの臨床現場を医師や看護師の目線で360度体験することができる「医療教育VRサブスクリプションサービス」が開始

株式会社ジョリーグッドは、自社が開発・提供する医療教育プラットフォーム「オペクラウドVR」に蓄積された実症例の医療VRコンテンツを、医療機関や医療教育機関、医療機器・製薬メーカーの人が、月額見放題でVR体験できるサブスクリプションサービス「オペクラウドVR Viewer」の提供を2021年秋から開始すると発表した。また本サービスへの事前登録を、2021年5月11日より公式ウェブサイトにて受付開始する。

本サービスの会員は、救命救急および、循環器、整形外科などの臨床現場を、医師や看護師、臨床工学技師などのスタッフそれぞれの当事者目線で、360度リアルに体験実習することができる。本サービスのコンテンツは、若手医師の教育の他、医師以外の医療専門職種の教育にも活用することができ、医師のタスク・シフト/シェアに向けた多職種間でのチーム医療のより強固な連携を実現する。本サービスには、各領域の専門医の監修により現在30以上のコンテンツがラインナップされ、今後も続々と追加拡充していく計画だという。
出典元:プレスリリース

■タスク・シフト/シェアが推進される中、教育には課題

厚労省は、2024年に迫る医師の働き方改革を進めるため、医師の業務の一部を看護師や救急救命士等の他職種に移管するタスク・シフト/シェアを推進している。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が終息せず、タスク・シフト/シェア先である救急救命士や看護師、薬剤師などの医師以外の医療専門職種の教育が十分に出来ない状況があるという。またタスク・シフト/シェアを進めるためには、多職種のスタッフが連携するチーム医療の必要性が高くなるが、臨床実習などが行えない今、効果的な教育方法がないのが現状とのことだ。

■病院、学校の垣根を超え医療技術を共有

ジョリーグッドはこれまで、オペクラウドVRのプラットフォームを通して、医学生や救急救命士の育成にいつでも・どこでも・何度でも体験可能なVR臨床実習を提供してきた。自宅や遠隔地の受講者へは、一対多の遠隔臨床実習が可能な「多接続リモートVR臨床システム」を活用し、講師から双方向の指導を受けることができ、本システムを活用して海外と繋いだ国際医学会VRセミナーも実施している。

本サービスの提供により、これまでは医療機関や教育機関ごとに内向けで留まっていた臨床の知見を、他施設、他大学などより広く共有することができ、日本医療全体の質の向上に貢献する。また将来的には、国境を超えた国際的な日本医療の共有を目指すとのことだ。
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース

Article Tags

Special Features

連載特集
See More