米・ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」が日本語化、「CS50.jp」として無償公開

プログラミング学習サービス「CODEGYM」を提供する株式会社LABOTは、2021年5月13日、米ハーバード大学がオンラインで無償公開しているプログラミング学習、コンピュータサイエンスの入門講座「CS50: Introduction to Computer Science」及び「CS50’s Web Programming with Python and JavaScript」をクリエイティブ・コモンズ ライセンスに基づき、日本語に翻訳したウェブサイト「CS50.jp」を公開したと発表した。

■CS50’s Introduction to Computer Science について

米ハーバード大学、米マサチューセッツ工科大学が共同で設立したオンラインコースプラットフォーム「edX」(MOOC = Massive Open Online Course) 上で公開されている講座で、Harvard大学の学生向けに展開されているCS50というコンピュータ・サイエンス入門講義の内容が、オンラインでビデオ配信並びに講義スライドなどが全て無償公開されているものだ。edXで最も人気なコンテンツの一つとして、インターネットを通じて教育への機会のアクセスを求めている、全世界の282万人のユーザーがこの授業に履修登録をしているという。
出典元:プレスリリース

■日本語化にあたって

出典元:プレスリリース
「CS50’s Introduction to Computer Science」、「CS50’s Web Programming with Python and JavaScript」を含め、edXには世界中の大学から質の高い授業が集まっていたが、その内容は英語のものが大半であり、英語による大学レベルの授業を理解できる一部の人しかメリットを享受できていなかった。

今回、プログラミング教育事業「CODEGYM」を運営する株式会社LABOTでは、コロナ禍など大学キャンパスの環境が不安定な中で、経済的事情や家庭環境に関わらず、多くの「学びたい意欲のある学生」が、良質な教材に母国語でアクセスできるようにしたいという想いで、CS50が定めるCreative Commons Licenceに準拠する形での日本語版の翻訳作業を進め、そのライセンスに基づいて日本語版コンテンツのすべてを無償公開したとのことだ。

CS50xは「CC BY-NC-SA 4.0」ライセンスに準拠し無償公開されており、元のコンテンツを複製、頒布、展示、実演を行うにあたり、著作権者の表示を要求し、非営利目的での利用に限定し、作品を改変・変形・加工してできた作品についても、元になった作品と同じライセンスを継承させた上で頒布を認める内容になるという。このため、ライセンスに準拠して作成された「CS50.jp」のWebページにアクセスする利用者は、非営利に限定された形で、コンテンツの利用が可能だ。(個人での学習を目的とした利用、学校教育法で定められた学校法人における授業の教材としての活用、NPO法人等の教育支援事業者による非営利活動等)

Article Tags

Special Features

連載特集
See More