ECサイト「おしながき」、クラウドファンディングを実施

株式会社Branding Houseは、ECサイト「おしながき」が2022年の本格始動に向けクラウドファンディングを実施中だと発表した。

出典元:プレスリリース

■おしながきとは

現在の日本は、大量機械生産により安価な製品が流通し、昔ながらの伝統や文化を受け継いで作られた農作物や伝統工芸品などへ正当な利益が還元されにくいエコシステムとなっており、それらの原因により次世代の担い手が育ちにくく、日本の“ほんもの”を受け継ぐことができずに失われていく可能性があるという。特に農家の平均年齢は65歳以上が65%を占めており、後継者不足は大きな問題だ。1960年に1400万人いた農業就業人口は2019年には168.1万人と、この60年で大きく変化したとのことだ。農家に対して若者が持っている「重労働で儲からない」というイメージからも後継者不足にも陥り、荒廃農地や耕作放棄地も増えているという。また、食品ロスも大きな社会問題であり、農林水産省のデータによると国内で年間600万トン以上もの食品が食品ロスとして廃棄されているという。特に2020年に起きたコロナパンデミックにより外食産業に大打撃を受け、その外食産業に卸していた生産者も打撃を受けた。また、不揃いの作物は店舗に並ぶことなくそのまま廃棄されてしまい、廃棄コストも生産者の大きな負担になっているとのことだ。

これらの課題を解決できるECサイトが「おしながき」だという。昨今では産地直送型のECサイトがトレンドとなりつつあるが、同社のプラットフォームでは、これまでの産地直送型ECサイトの機能はもちろん、生産者がより付加価値のある商品を販売できる環境を整え、正当な利益を還元することで日本の“ほんもの”を受け継いでいくことに焦点を置き、ユーザー自身も社会貢献に参加できるプラットフォームを構築するとのことだ。

<おしながきの役割>
「おしながき」は、出品者が価格を設定し、正当な利益が還元され、購入者と直接やり取りする手間がなく、注文が入ったら商品を発送するECサイトだ。
出典元:プレスリリース
<地域貢献・復興支援>
「おしながき」は、利益の一部を地域に還元することにより、商品を購入することで、ふるさとや好きな地域を応援することが可能だ。また、復興支援、災害支援にも貢献可能なECサイトを目指すという。
出典元:プレスリリース
<おしながきNFT×伝統工芸品>
日本の文化や伝統工芸品は世界でも類のない貴重な文化であり、日本文化は外国人にとって非常に魅力的で、世界では徐々に需要が高まっており、伝統産業の海外進出も増えているという。

・伝統工芸品の課題
伝統工芸品は売れない(儲からない)
作ること以外を職人が行うことが難しい
職人が少ない(後継者不足)

時代に合った商品開発やブランディングを行うことなど、不慣れな職人が作ること以外をすることが非常に難しく、高齢の職人になればなおさら難しいのが現状だという。20代、30代の職人が非常に少なく、65歳以上が多いことからも後継者不足が深刻な問題となっている。ECサイトは、スマートフォンやPCがあればすぐに購入できるというメリットがある反面、実物を手に取って確認できないというデメリットがあるのも事実だ。しかし、「おしながき」では、ユーザーが商品をより良いものであると認識できるという。出品者が、より付加価値の高い商品販売を可能にするため、ブロックチェーン技術であるNFTプラットフォームを構築することで、これまでの課題を解決し、より高い付加価値を提供するとのことだ。
出典元:プレスリリース

Article Tags

Special Features

連載特集
See More