三信電気とMatrixFlow、自治体向け防災ソリューション「水位予測AI」を共同開発

三信電気株式会社は、株式会社MatrixFlowと提携して、全国の自治体向けに、電子機器とAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を活用した「水位予測AIソリューション」を開発、2021年12月から提供を開始したと発表した。

Contents

MatrixFlowの技術を使うことで、従来は測定に留まっていた河川水位の予測が可能となった。この開発により、水位の増加を事前に察知し、今後起こりうる水害リスクの早期対処に貢献するとのことだ。

■背景

近年、豪雨や台風による水害などで深刻な被害が多発している。主に2級河川以下を管理し直接住民に対して避難指示を行う自治体においては、気象予測だけでなく水位予測を用いて、従来よりも早い段階で水害リスクを把握する必要性が高まっているという。この課題に対し、国土交通省では、298の洪水予報河川について、6時間先迄の水位予測情報を提供しているとのことだ。

しかし、全国の河川数は7000にもわたるため、水害リスクの早期把握のためには洪水予報河川以外も含めて、6時間以上の水位予測が求められていると考えているという。

さらに国土交通省は「水害レポート2020」の中で「国土強靭化に関する施策を効率的に進めるためのデジタル化等の推進」を掲げ、新しいデジタル技術の活用を推進している。
出典元:プレスリリース
このような背景より、三信電気株式会社と株式会社MatrixFlowは、水位センサから送られてくるリアルタイムの水位データ、過去の雨量などの気象実績データ、及び気象予報データを用いた機械学習により、「水位予測AIソリューション」を共同で構築。これにより、ほぼ全ての河川での1週間後の水位予測が可能になり、早期の水害リスクの把握が可能となるという。今後、自治体や企業向けに提供を開始するとのことだ。

■特長

1.三信電気のセンサーゲートウェイの特長
最大4チャネルのアナログセンサを接続可能な、マルチ通信ゲートウェイ
各種センサ(超音波水位センサ、投込み水位センサなど)を選択可能
LTE/LPWA/Bluetoothの通信機能を搭載

2.MatrixFlowの特長
API機能による、自動化とリアルタイムモニタリング可能
周辺環境や特殊な事情に合わせて、予測したい地点毎に複数データを追加可能

Article Tags

Special Features

連載特集
See More