低コストで誰でも簡単にNFTを発行できる「HAZAMA BASE」がβ版を提供へ

株式会社IndieSquareは、同社が開発する次世代ブロックチェーン技術「HAZAMA(ハザマ)」を基盤として、低コストで誰でも簡単にNFTを発行できる「HAZAMA BASE(ハザマ ベース)」のβ版サービスの事前利用申し込みを2022年5月10日から受付開始、5月16日からサービス提供を開始すると発表した。

■HAZAMA BASEの利用シーン

NFT発行時に「HAZAMA」、「イーサリアム」、「ポリゴン」、の3つのブロックチェーンの中から、どのブロックチェーン上に発行するか選択することができる。プロジェクトを作成後、発行するトークンの種類「NFT」、「POAP」、「独自通貨(トークン)」を選択する。発行したNFTを管理するために必要なウォレットとして、本サービス登録時に「HAZAMAウォレット」が生成される。このウォレットによって、上記3つ全てのブロックチェーン上のNFTを安全に管理することが可能になる。
出典元:プレスリリース
イーサリアム・ポリゴンでNFTを発行し、OpenSeaに出品する
・独自コントラクトでNFTを発行できる
・日本語で発行できる
*本サービスで行えるのはNFT発行のみとなり、OpenSea側では別途費用がかかる

HAZAMAでNFTを発行し、保有するサイト・サービスで譲渡・売買する
・ガス代・手数料・利用料が完全無料
・日本語で発行できる
・クレジットカードを使って法定通貨(円/USDなど)で決済可能

HAZAMAでブロックチェーン上に譲渡不能な証明書「POAP」を発行し、QRコード等で簡単に配布可能
・ガス代・手数料・利用料が完全無料
・日本語で発行できる

その他
独自の企業内通貨やポイントなどを簡単に発行・管理・付与することができる

■HAZAMA BASE開発の背景

NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)は、ブロックチェーン上で発行された唯一無二のデジタル資産だ。NFTに関連するニュースを耳にする機会は増えたが、NFTに触れる機会はそう多くはない。NFTの発行・売買には、多くの場合、暗号資産が必要となる。暗号資産の市場は浮き沈みが激しく、通貨としては安定性が低いのが特徴で、保有するにはリスクが伴う。また、NFTの発行・売買に、イーサリアムのブロックチェーンを利用すると、「ガス代」と呼ばれる手数料がかかる。このような理由から、NFTが人々の生活に根付き、身近な存在として浸透するには、暗号資産を保有しなくても、費用をかけずNFTを簡単に発行できる環境が重要といえるという。

同社が開発する高拡張性・低コスト・環境に配慮した次世代ブロックチェーン技術である「HAZAMA」は、独自のブロックチェーン基盤を提供するため、販売方法、決済手段、手数料形態などあらゆるカスタマイズが可能であり、従来NFTの取引に伴い発生する手数料(ガス代)も無く、低コストで運用できる。本サービスは、この技術を用いて作られており、NFTの発行は完全無料で行うことができるので、クレジットカードや暗号資産が不要で誰でも利用できる。また、無料であれば、他者に譲渡・配布することも可能だ。譲渡不能のNFTとして、証明書などとして活用されているPOAP(ポープ)も発行できる。

■HAZAMA BASEの機能詳細

サービス開始時の実装機能は以下の通りだ。今後、イーサリアム決済への対応や、現在提供中のHAZAMA上で作成したNFTを後からでもイーサリアムやポリゴンなどの異なるブロックチェーンに移転できるブリッジ機能のインターフェースを本サービスに実装することを予定しているという。
・NFTの発行
・NFT出品のAPI提供/提供先での定額販売・オークション販売が可能
・HAZAMAウォレットの生成
・メタマスクでの接続
・独自通貨の発行が可能
・DAOの生成
・二次流通における還元に対応

Article Tags

Special Features

連載特集
See More