東映、AIを活用し俳優・松田優作氏をデジタルヒューマンとして復元したショートムービーを公開

東映株式会社の東映ツークン研究所は、2022年春に発表した俳優・松田優作氏をデジタルヒューマンで復活させるプロジェクトの一環として、ショートムービーを公開したと発表した。

東映ツークン研究所ではデジタルヒューマン専門チームを編成し、2019年からの3年間に及ぶデジタルヒューマン研究開発プロジェクトを進めてきた。そして、デジタルヒューマンショートムービーの主演には、かつて東映グループ会社のセントラルアーツに所属し、「最も危険な遊戯」「蘇る金狼」「探偵物語」「華の乱」等の作品に出演、当時の映画界を牽引した俳優・松田優作氏を選んだという。遺作となった「ブラック・レイン」ではハリウッドにも進出するなど、世界的にも知名度が高いとのことだ。本人の独特の雰囲気やオーラをデジタルヒューマンとして蘇らせるため、顔の復元にはツークン研究所が運用するスキャンシステム「Light Stage」で取得した複数人の超高精細3DCGデータをもとに、機械学習で生成した顔モデルが利用されており、表情の動きにはトラッキング技術を使用し松田優作のボディダブルの表情を解析し、アニメーションをつけている。

また、声の復元に関してはAIによる音声復元およびAI音声ディレクション全般をゲーム開発から映像、メタバースコンテンツ開発などで幅広く行なっている株式会社ORENDA WORLDが担当、そして名古屋大学発の企業である株式会社TARVOのAI音声変換技術「Suara」を使用して復元に挑んだ。

映像内容としては松田優作氏が夜のトンネル内を車で運転する姿、そして彼が触れたことのないはずの現代のスマートフォンを使っての通話姿、逆に昭和を感じさせるようなジッポーでの煙草に火をつける姿など情緒のある映像になっている。一連の自然な仕草に往年の松田優作氏の姿が思い出され、まるで松田優作氏が現代に蘇った、もしくは自分が過去にタイムスリップした感覚を覚えるという。最後には「YUSAKU MATSUDA」のクレジットで締めくくられたアーティスティックな映像となっている。現代と過去が融合された映像の監修は松田優作氏のクリエイティブ全般を担う松田美由紀氏が務めた。

今回制作を行ったデジタルヒューマン研究開発プロジェクトではこの技術をこれから先の映像作品の中に活かし、過去の偉人や大スターを現代のスクリーンの中に蘇らせるといった新たな映像体験を生み出すという。さらに、社会実装の観点から、AI技術と連携等をして街中での道案内や広告、または接客などのサービス業での活用など幅広い技術活用の可能性を追い求め社会の課題解決に挑むとのことだ。
出典元:プレスリリース

Article Tags

Special Features

連載特集
See More