DXとアップサイクルにより社寺や伝統工芸職人へ販売益を還元する仕組みの構築が開始

高野竹工株式会社は、伝統工芸の職人・クリエイターが社寺の伐採木や廃材をアップサイクルし、製品に付与するブロックチェーンにより社寺や職人へ販売益を還元する仕組みの構築を開始したと発表した。また、購入者や支援者との交流プログラムとNFTトークン発行により、文化資源を軸とした関係人口の創出を図る。

■プロジェクトの概要

社寺の庭園の伐採木や建造物の廃材を、複数の産地の伝統工芸の職人とデザイナー・アーティストによりアップサイクルし販売、ブロックチェーンにより素材の由来となる社寺や製作者の証明を付与するとともに、購入者も記録し、購入金額や購入後の貢献度合いでNFTトークンを発行、社寺や製作者と交流できる仕組みを導入する。社寺や製作者(職人・クリエイター)には、製品やその関連メディア等が流通する度にロイヤリティが還元される仕組みとし、社寺や伝統工芸技術といった、地域の文化価値の保全を持続可能とする取組を目指す。

また、工芸品を持ち寄っての交流会への参加や、SNSでの発信等、時代に合った工芸品の使い方や提案等に貢献する購入者には、NFTトークンを発行、特典を利用できる等、新しい支え手コミュニティ=アニュラス(円環)コミュニティの創出を図る。アニュラスコミュニティの活性化に向けては、アップサイクル製品の制作過程や背景に関する理解を深めるオンラインセミナーや工芸体験、返礼サービス型クラウドファンディング等、多様な活動を展開し、製品購入以外の支援の仕組みも導入するとのことだ。

なお、本取組は、経費の一部を内閣府地方創生推進室による関係人口創出・拡大のための対流促進事業の交付を受けて実施される。
出典元:プレスリリース
出典元:プレスリリース

■プロジェクト実施の背景

全国各地の社寺・名刹等の文化資源は、経営を支えてきた檀家や氏子が高齢化し、庭園や建造物等の維持管理が困難になりつつあるという。また、多くの伝統工芸のメーカー・職人は、旧来の流通構造の中から抜け出せておらず、製品の付加価値が作り手へと還元される仕組みが不足しており、若手の育成や就労環境の改善に取組にくい結果、担い手不足の状況にある。社寺・名刹や伝統工芸品等、日本文化の美しさを将来世代に引き継ぐためにも、文化資源の守り手・作り手へと利益を還元する仕組みや、新しい支え手の育成が必要になっているとのことだ。

Article Tags

Special Features

連載特集
See More