広島県、AIリアルタイム危機管理情報サービスを導入 災害対応にSNSの情報を活用へ
2020/6/15
株式会社Spectee(以下スペクティ)は、提供するリアルタイム危機管理情報サービス『Spectee Pro(スペクティプロ)』が、広島県の災害対応・危機管理対応として、採用されたと発表した。
さらに、スペクティではAIを活用し、デマや誤情報、情報の重要度などを的確に分析するとともに、24時間対応の専門オペレーションチーム(情報分析官)による情報の精査も合わせて行うことで、現場の最前線で働く職員の方々が情報に惑わされないように、万全のサポート体制を敷いているという。
広島県では、2014年に発生した土砂災害や18年の西日本豪雨など、近年激甚化する災害対応には、AIをはじめとする新しい技術の活用が重要であると考え、特に災害発生時に多角的に被害状況を把握できるSNSの情報は、迅速な初期対応に有用であるとし、SNSから正確な情報をいち早く収集できる『Spectee Pro』を採用することになったとのことだ。
広島県危機管理課のコメント
「SNSからの情報は災害時の被害状況の把握や緊急対応にとても重要です。そのため、AIを活用し正確で迅速に情報を配信する「スペクティ」をトライアルしてきました。実際に、昨年8月に発生した台風10号では、スペクティを通じて迅速に情報収集でき、また写真や動画で状況把握に非常に役に立ちました。広島県では、今後もAIなど最先端の技術を災害対応に活用していきたいと考えています。」