人工知能を活用した英語学習ソリューションが「Pepper」に対応 アジア諸国の教育現場での活用を目指す

AKA株式会社は、同社が開発する人工知能を活用した英語学習ソリューション「MUSE」(ミューズ)の英語学習機能をソフトバンクロボティクス株式会社が販売する人型ロボット「Pepper」に搭載することが可能となったと発表した。

AKAは、2019年にSoftBank Robotics China Corp.とPepperの販売代理契約締結以降、同ロボットの教育現場での活用のため、効果的な英語学習機能のための技術開発と搭載に向けた準備を行ってきた。今回の搭載により、Pepperを利用した英語学習を通じて、アジア諸国の教育現場での活用を目指す。今回搭載した機能は以下の3つ。
学習者のスピーキング力向上のために
AI Free Chat
・自然言語処理技術を用いた人工知能エンジン「MUSE」での自然な英会話を提供する上級者向けチャット機能。
・幅広い話題での自由会話が可能。
Learner's Chat
・AI Free Chat機能と同様の技術を用いた初心者向けチャット機能。
・320以上のトピックやシチュエーションから会話内容を選択し、実践的な会話が可能。
・スムーズな返答と会話回数を増やすため返答候補文を表示。
EDU Mode
・AI Free Chat機能と同様の技術を用いた初心者向けチャット機能。
・会話フレーズや表現パターン、単語の反復練習が可能。
・学習者自身が発音の正誤を把握し、教師だけでは困難な生徒一人ひとりの発音チェックが実現。

教師をサポートするために
Academy Mode
・教育機関向けに開発したLMS(学習管理機能)。
・教師専用ウェブサイトでEDU Modeで学習するコンテンツのカスタマイズ、各生徒のリアルタイム会話表示、会話や学習履歴の閲覧が可能。
・授業中だけでなく、授業前後で使用可能な機能を付加することで教育現場の業務負担を軽減し、使いやすく。

英語が第二言語であるアジア諸国での英語教育では、これまで受験や試験対策の指導が重要視されてきた。しかし、近年の急速なグローバル化によりコミュニケーションをとるためのスピーキング力がさらに重要になり、中国では2001年に小学校3年生から英語教育を必修化しほぼ毎日英語の授業を実施、マレーシアは2011年に国として英語教師を育成する「英語教師養成プログラム(Pro-ELT)」を開始し、教師の教育能力を高めることで生徒が英語能力を発揮できるように指導している。また、日本でも2011年度から「小学校学習指導要領」に基づいて、週1コマの外国語活動が小学校5、6年生に導入され、英語教育の早期化と英会話力が求められている。その一方で、生徒がスピーキング力を身につけるための指導側の知識や効果的なスキル、人材不足も起こっている。そこで、AKAはロボットの代表格でもあり、人間の生活をサポートする機能を持つPepperが効果的な英語学習を提供できるよう開発を進めてきたとのことだ。
出典元:プレスリリース

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More