患者向け「リモートワーキングロボット」が無償貸出開始

ヤンセンファーマ株式会社(以下、ヤンセン)は、患者が病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援するため、自立走行可能なビデオ会議ロボット「リモートワーキングロボット」の無償貸出を開始した。新型コロナウイルスからの安全性を確保しつつ、生産性を向上できる柔軟で新しい働き方が求められるなか、患者が在宅勤務しやすい環境づくりをサポートする取り組みだ。

現在、働く人の3人に1人が病気を抱えながら仕事をしていると言われている。ヤンセンが今年の6月に一般の人1,000名を対象に行った「病と仕事の両立に関するインターネット定量調査」では、職場環境について「在宅勤務など、遠隔からの勤務を実施しやすいか」を調査したところ、45.6%が「本人の希望があれば」または「病気の開示があれば」在宅勤務の対応が可能と回答した一方、25.6%が「対応が難しい場合がある」または「対応できない」と回答。さらに新型コロナウイルスの感染拡大後、6月の時点で毎日出社している人の割合が過半数以上(55.3%)であった同調査結果からも、在宅勤務のしやすさには一定の課題があることが示唆された。

今回、無料貸出をするリモートワーキングロボットは、在宅勤務をしながらオフィスを歩き回ったり、会議に出席したり、雑談したりなど、遠隔でも同僚や上司と顔を見てコミュニケーションを取れる環境を実現する。そのため、患者が新型コロナウイルスに感染するリスクや、体調によっては通勤の負荷を低減しつつも、在宅勤務中に職場における存在感を保ち、「病と仕事の両立」に貢献することを期待しているという。
出典元:プレスリリース
このリモートワーキングロボットは、今年7月にジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループで導入されているという。オフィスで開催される会議に在宅勤務者がオンラインで参加する場合、「参加者の表情や温度感が分かりにくい」、「ホワイトボードなど、パソコンのデスクトップ上で共有できない情報を取得しにくい」など、コミュニケーションの壁ができやすくなる傾向がある。リモートワーキングロボットは、自宅にいながらもまるで本人がオフィスにいるような一体感を生み出す特徴があることから、在宅勤務者をよりインクルーシブに、そしてコミュニケーションを取りやすくして、仕事の効率を高めることに役立っているとのことだ`。

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More