
SMBCグループとNEC、次世代XR店舗を見据えたローカル5Gネットワークの実証実験を開始
2020/12/11
株式会社三井住友フィナンシャルグループ(以下、同社グループを総称して「SMBCグループ」)、株式会社三井住友銀行、株式会社日本総合研究所、日本電気株式会社(以下、NEC)は、第5世代移動通信方式(5G)を社内通信に活用する共同実証実験を実施することに合意し、同日ローカル5G用無線局の免許申請手続きを開始したと発表した。
将来的には全国の拠点にキャリア5G通信を利用した通信網を配備し、高度なVR/ARを用いてUX活用による顧客へ新たなサービスの提供、デジタルサイネージの高度化、店舗内カメラ動画のAI解析による店舗内混雑や待ち時間の解消、不正行動の検出といったサービスを検討するという。
また、実証実験の結果を踏まえて行内の働き方改革を推進。VR/ARの利活用により新たに人が集まれる場所や、よりリフレッシュ可能で集中力が高まる場所を構築する等、健康的で快適な次世代オフィスを検討するという。
尚、三井住友銀行では安定的かつ将来の変化に柔軟に対応出来る、次世代勘定系システムを構築する。次世代勘定系システムで構築するAPI基盤と5Gネットワークを活用し、新たな商品・サービス開発を進展させることで顧客に魅力的で価値のある体験を提供出来るよう、SMBCグループ全体でデジタル化を加速させるべく、グループの中核IT会社である日本総合研究所とともに取り組むとのことだ。
NECは、通信事業者向けの基地局ビジネスで培った日本でも有数の通信技術、ノウハウを提供し、SMBCグループの顧客サービスを支援するとともに、最先端のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現させていくパートナーとして協業する。
5Gネットワーク利活用イメージ