DX推進を阻む“リスク消極型”人材の意識変革を目指す人材育成プログラムが提供開始
IGSが5,000名以上の企業を対象に実施した社員のリスク許容度調査では、DXを積極的に推進している企業はその他の企業に比べて、リスク消極型の社員が18ポイント高い結果となり、イノベーションの創出を妨げる組織のリスク回避姿勢に課題がある可能性が明らかになった。IGSは、自身や組織のリスク回避傾向を可視化し、DXの基礎的な知識や能力を網羅的に学び、DXへのポジティブな感情を生成する「DxGROW」を通じて、DXによるイノベーション創出人材育成へ貢献を目指すとのことだ。
■「Dx GROW」プログラム
経営シミュレーションテスト、GROW360により学習者のデジタルへのバイアスやAI知識・活用度、リスク選好を可視化。個人と組織の現状を把握する。
統計やAIに関する基礎知識、イノベーション創出に有効な思考フレームワークなどを、オンライン上の約2か月間のプログラムで学ぶ。具体的なビジネスの課題をもとにDXに関する知識をどのようなシーンで活用できるかを体系的に学ぶことが可能。振り返りシートや、テストにより、自身の学びを俯瞰的に確認することができる。
知識や活用シーンを学ぶことによって、DXに対する認識や感情にどのような変化が起きるのか、ステップごとに言語化を通して、内省する。DXに対するポジティブな感情変化を体験し、確認することができる。