人目では判別困難なドローンなどの空撮映像から、災害状況を高精度に解析するAI技術を日立が開発
2021/2/22
株式会社日立製作所(以下、日立)は、ドローンやヘリコプターによる空撮映像から、災害状況を高精度に解析できるAI技術を開発したと発表した。
日本をはじめとした多くの国や地域で、気象変動がもたらす洪水や土砂崩れなど、自然災害による人命や財産の被害拡大が社会問題となっている。災害発生時には、迅速な状況把握や、避難経路の誘導など、被害を減らす対策が求められている。世界的な要望に応えるため、空撮のための無人航空機(UAV)の導入が進められ、AIを活用した映像の自動解析が注目を集めている。しかし、空撮映像から災害状況を解析する場合、災害によっては学習データ数が少なく認識精度に影響が出るという課題があるという。また、広範囲を撮影した映像では、特定したいものが非常に小さく映っていたり、さまざまなものや災害状況が同時に映っていたり(例えば「浸水家屋」「橋梁倒壊」「地滑り」が一つの画像に存在するなど)することがあり、そのような場合には起きている状況を正しく認識することが困難だった。
そこで日立は、防犯や製造現場向けの映像解析技術で培ってきた知見を活かし、自然災害映像も高精度に認識できる災害映像解析技術を開発した。開発した技術の長所は以下の4点。
1.映像内に映るものが複数でも、それらのものを同時に精度良く認識する事ができる