
電通とrinna、両社の対話プラットフォームを連携させたAIキャラクターの法人向けソリューション提供で協業を開始
2022/1/14
rinna株式会社と株式会社電通は、rinnaの法人向けプラットフォーム製品である「Rinna Character Platform」と、電通のAI自然対話プラットフォーム「Kiku-Hana(キクハナ)」を組み合わせて実現する新たなAIキャラクターによる法人向けソリューションの開発・提供で協業を開始したと発表した。
今回試験運用されるサービスは、「Rinna Character Platform」と「Kiku-Hana」を使用して構築したAIキャラクター「That’sくん」との会話で、ゲームや占い、クイズ、雑談といった複数のコンテンツを提供する。販売店に来店した人は車両点検やオイル交換作業の待ち時間に店舗内から自由にサービスにアクセスし、コンテンツを楽しむことができる。また、販売店は雑談を通じて顧客のインサイトを収集・分析することでサービス品質や顧客満足度の向上につなげることができる。
店舗接客用サービスの販売店での利用イメージ
rinnaは、会話内容をカスタマイズしてキャラクター性を持たせたAIキャラクターを開発できる法人向けプラットフォーム製品「Rinna Character Platform」を提供している。Rinna Character Platformに含まれるコンポーネント「タマシル(Tamashiru)」を活用することで、技術的に難易度の高い雑談や自由会話を容易に取り入れることができ、多様化するコミュニケーションに高い付加価値を提供することが可能になる。これにより、企業はユーザーの声を活かした親和性の高いマーケティング活動が可能となる。
電通は、rinnaのISVパートナーとして、Rinna Character Platformの販売について協業してきた。更に今回の取り組みにより、「Rinna Character Platform」と「Kiku-Hana」の双方の持つ特徴を掛け合わせ、更には、電通が有するエンタテインメントコンテンツ開発の知見と資産を活用することで独自のAIキャラクターである「That’sくん」を開発。今回の発表は両社の協業の成果の1つとのことだ。
・サービス利用可能なトヨタ販売店
今回のサービスは下記販売店にて提供される予定だ。
ネッツトヨタ帯広株式会社
ネッツトヨタ富山株式会社