
ノーコード自動化DXによる現場自走を支援する「NOCODO College」が提供開始
2022/10/20
株式会社プレスマンは、ノーコード人材が2,200名以上登録するプラットフォーム「NOCODO(ノコド)」の関連サービスとなる「NOCODO Biz(ノコド ビズ)」で、ノーコード自動化DXによる現場自走を支援する「NOCODO College(ノコド・カレッジ)」を提供開始したと発表した。
・ノーコードツールが導入されていても、現場が業務DXに十分に活かせていない(入口整理力の不足)
・情シスなど、特定の部門や人への依存が続いてしまう(現場が自走出来ない)
・対応できる人材がいない(人材不足、リスキリングの必要性)
・小さく速くカタチにする思考に慣れていない(組織文化がアジャイル型にならない)
・外部委託思考が根強い(アウトソーシング思考が抜けない)
このような課題に対し、クライアント現場のDX自走を支援する「NOCODO college(ノコド・カレッジ)」を提供開始することにしたとのことだ。
kintone(実績あり)
Mozilla Hubs(実績あり)
Google データポータル(実績あり)
WordPress(実績あり)
PowerApps(今後対応)
Bubble(今後対応)
等
<ノーコード講座の受講について>
以下の2形式の講座パッケージが用意されている。講座は基礎/応用/発展の3回構成で、各1.5時間、計4.5時間となる。
1.Video パッケージ
・ストリーミング形式でノーコード講座を提供する。
・好きなタイミング&自分のペースで受講できる。
2.オンライン パッケージ
・オンラインで集合&ハンズオン形式でノーコード講座を受講できる。
・ストリーミング形式で提供する受講動画のため、都合に合わせた復習もできる。
・自走開始後も、継続的に現場の自走開発をサポートする。
状況に応じ、主に2種類のパターンで提供する。
① NOCODO Collegeを受講後、現場開発を継続サポートするパターン
② 初期開発をNOCODO側が受託し、その後、現場自走の実現に向けてNOCODO Collegeを受講し、さらに現場開発を継続サポートするパターン