話題のメルペイをフル活用!売上金の変換・あと払い・クーポンまで

メルカリで商品が売れたらさっそく「メルペイ」を使ってみましょう。メルペイの基本情報からiD決済設定方法までご説明します。使用できる店舗もご紹介。売上金がなくても銀行口座からチャージ可能。実際に店舗で使ってみたレポートあり。お得なクーポンも使えます。

メルペイとは

メルペイは、フリマアプリの「メルカリ」が提供するスマートフォン決済サービスです。2019年より運用がスタートしました。メルカリで販売した商品の売上金をポイントに変換し、加盟店での買い物に利用することができます。また本人確認が必要ですが、銀行口座からメルペイに自動チャージをすることも可能です。メルペイの運用が開始されたことで、メルカリを利用したユーザーは出金をしなくても売上金を全国で現金同様に使えるようになり、利便性が飛躍的に向上しました。今回はメルペイについてご紹介していきます。

メルペイを使ってできること

メルペイは、スマホのみで支払いを完了することができます。メルペイを使って、メルカリで出品されている商品を購入することもできますし、最初にご説明したようにポイントへ変換し、日常のお買い物でも利用することができます。また、銀行口座からのチャージも可能なのでメルカリで商品を出品して売上金を必ずつくらないといけない、ということではありません。メルペイがあれば、現金がなくなるたびに銀行口座に行ってお金を引き出す面倒も減らすことができます。決済方法は2種類あり、コード決済とドコモの電子マネー「ID」とも連携しています。

メルペイが使えるお店

メルペイは具体的にどんなお店で利用ができるのかというと、全国で170万か所にものぼります。コンビニはセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンやミニストップで利用することができます。その他にもマツモトキヨシやサンドラッグ、ダイコクドラッグなど、主要なドラッグストアでも使用可能です。イオンやイトーヨーカドー、サミットなどのスーパーでも支払いができるので、ATMを経由することなく家計のプラスにすることができます。そのほか、利用できる近所の店舗についてはアプリ内でも調べることができます。

メルカリの売上金をメルペイに

メルペイの基本的な利用方法は、メルカリに出品した自分の所持品を販売し、売上金をメルペイに変更することで他のお買い物に利用することです。利用するにはメルカリのアプリをダウンロードする必要がありますが、もうすでに利用されている方はそのまま決済方法などを設定すれば使うことができます。まずは売上金があるということ前提にした状態で、メルペイの使い方についてご説明していきます。

メルペイの決済方法について

メルペイの決済方法には2通りの利用方法があり、コード決済とiD決済があります。メルペイが利用できる全国のお店ではコード決済を使うことができますし、メルペイには対応していなくてもiD決済が利用できる店舗であれば、メルペイの売上金を利用してお会計をすることができます。どちらも両方利用すれば、主要なチェーン店やコンビニ、スーパーなどでほぼメルペイを使用することが可能となります。実際にお会計する時のそれぞれの方法についての流れを見ていきましょう。

メルペイのコード決済は?

メルペイのコード決済は、支払い用QRコード・バーコードを利用してお会計を行います。コードを読み取るだけで決済が完了します。コードを読み取る際、お店が読み取ってくれる場合と自分で読み取る時がありますので、お会計時に確認しましょう。メルカリアプリを開き左上にQRコードのマークが出ていますのでそちらをタップすればQRコード・バーコード両方が表示されますのでお店の案内に従ってスキャンすれば完了です。売上金から事前にポイントに変換しておくとすぐ支払いができるのでスムーズです。QRコードのすぐ右下にある「ポイント購入」の赤いボタンを押して、前もって売上金をポイントとしてチャージしておきましょう。

メルペイのiD決済は?

メルペイのiD決済も、かざすだけで支払うことができ非常に便利です。お会計時にiDで支払う旨をレジで伝えます。iPhoneの場合もandroidの場合も、Walletアプリを起動します。そこでiDのカードを選択します。店頭にある端末に支払金額が表示されるので、あっているかを確認したうえでリーダーにかざします。これでお会計は完了です。バーコードとさほど違いはありませんが、iDの場合は事前にwalletアプリに設定が必要になってきます。iPhoneの場合とandroidの場合それぞれの方法をのちほどご説明していきます。

iD決済設定で、もっと便利

メルペイのQRコード・バーコード決済ができる店舗は全国に170万か所以上あることは先ほどもご紹介しましたが、まだ対応していないお店があるのも事実です。しかし、大手のチェーン店や全国に支店がたくさんある企業の場合、代わりにiDが使用できるところも多いです。メルペイのコード決済が使えない場合は、iDが使用できないか確認してみましょう。どちらも設定しておけば、メルペイを利用できる機会はさらに広がるでしょう。

iDへの設定方法(iPhone)

iPhoneでiDを設定する方法を具体的にお伝えします。まずメルカリアプリを起動し、「メルペイ」タブをタップします。 「iD」のマーク(iD未設定)を押し、「設定を始める」を押すと、「iDの電子マネーカードを即時でiPhoneの中に作ります」という表示がでてきますので、OKを押します。「設定完了」のボタンが出てきたら押して次に進み、iPhone自体に情報を追加します。「Apple payにカードを追加」という画面に切り替わりますので、カード名が「メルペイ」であることを確認して、画面の通りに進めば設定は終了です。iPhone7以降の機種であれば一般的に使用することができますが、お使いのスマートフォンの設定状況によって、操作手順が異なる場合がありますので注意しましょう。

iDへの設定方法(android)

事前に、使用しているandroidスマートフォンに「おサイフケータイアプリ」もしくは「iDアプリ」がインストールされているかどうか、最新のバージョンになっているかを確認しておきましょう。メルカリアプリを起動したら「メルペイ」をタップし、左側にある「iD」のマーク(iD未設定)を押します。「設定を始める」を押して画面の通りに「次へ」「OK」を押して進んでいけば設定はすぐ完了します。おサイフケータイアプリのアップデート画面が出てくる場合は、アップデートを行ってから再度メルカリのアプリに戻って設定を進めましょう。

メルペイの支払方法の種類

ここまでは売上金からのコード決済の方法をご紹介してきましたが、メルペイにはほかの支払方法も用意されています。普段お使いの銀行口座からのチャージと、メルペイスマート決済と呼ばれるあと払い方式の支払方法もあります。支払い時のチャージの手間が省けることと、クレジットカードのように使った分だけ翌月にまとめて清算できるので、財布やカードを持ち歩かず、スマートフォンひとつで支払いを完了させたい方にはとても便利な機能です。

メルペイスマート払い(あと払い)について

メルペイスマート払いは、毎月1日から月末まで街のお店や・メルカリ・インターネット決済でお買い物をした金額をご利用月の翌月1日から末日の間にまとめて支払うことができます。清算方法は、残高払い (手数料無料) 、コンビニ/ATM払い、または口座振替から選択可能です。また、自動引落とし設定を利用すれば、毎月自動で清算が完了します。利用上限金額を自分で設定できるので、使いすぎる心配もありません。メルペイスマート払いで決済した店舗や金額を履歴からチェックすることができ、利用可能な残りの金額をリアルタイムに確認することもできます。

銀行口座との連携方法

つづいて、メルペイスマート払いを利用するための口座登録方法についてご説明します。もし残っているポイントがある場合は、口座登録を行うと消失してしまうため登録前にポイントを使い切っておきましょう。メルカリアプリを開き「メルペイ」をタップします。画面下にある「使い方」の「銀行チャージ」を押し、「銀行口座を登録する」を選択します。銀行の選択画面で、登録したい銀行を検索し選びます。表示される銀行口座の登録画面で必要な情報を入力した後に銀行サイトへ遷移するので、画面に表示される銀行の指示に従って所定の登録を完了させます。最後に銀行口座の登録が完了しましたと表示されたらOKを押して完了です。メルペイではメガバンク、ゆうちょ銀行や信用金庫、地方銀行、ネットバンクなど300以上の金融機関口座をご利用いただけます。

かんたん本人確認

メルペイスマート払いを利用したい場合、メルペイに登録できる金融機関の口座を持っていない方でもアプリで「かんたん本人確認」を行えば利用することができます。まずはアプリを開き、メルペイのタブをタップして開きます。本人確認が未対応の方は画面の中央あたりに「本人確認を行ってください」の表示がでてくるので、タップしてスタートします。「ご利用いただける書類」の選択画面で、お持ちの本人確認書類をタップします。運転免許証の場合でご説明すると、まずは免許証の表と裏両方をスマートフォンのカメラなどで撮影し、必要な情報が鮮明に映っていることを確認した上で「確認して次へ」を押します。その次に免許証を自分の顔と一緒に免許証の厚みがわかるよう動かしながら撮影します。そのままガイドの指示に従って顔を動かします。撮影後必要な情報を入力すれば申請手続きは完了です。

メルペイの実際の使用方法

メルペイを実際に使用している方の間で利用頻度が最も高いものは、やはり売上金をつかってメルカリ内で別の商品を購入するという方法でしょう。自分の所持品を販売した売上金で、別に購入した買った商品を探し出し購入している方が最も多いようです。しかし、2019年より現在のメルペイの仕様になってからは他の電子マネーと同じように街の中の様々な店舗で売上金を使用することができるようになったため利便性が向上しています。ここからは売上金をメルペイ(ポイント)へ変換し、実際コンビニで使う場合の具体的な方法や、近所にあるメルペイが使用できるお店の検索方法をご説明していきます。

メルカリの売上金をメルペイに変換

売上金が発生するのは、メルカリで所持品を出品し購入され、発送後に相手から到着の通知が来て取引が完了した時です。取引完了後にアプリ内の「メルペイ」タブを押すと、「売上金」のところに販売した商品の合計金額が表示されているのがわかります。ここで、実店舗で使用した場合には「ポイント購入」という手続きをして売上金からポイントへ変換する必要があります。売上金の表示の横に「ポイント購入」というボタンがあるのでそちらをタップすると、売上金からいくら分を変換するか入力することができます。金額を入力したら「次へ」を押し「ポイントを購入する」ボタンを押せば変換完了です。

メルペイを使用できるお店を検索

ポイントを購入したら、次に自分が住んでいるエリアでメルペイが使える店舗を調べてみましょう。メルペイアプリ内の「メルペイ」タブをタップした後、左下に表示される「使えるお店」を押してみましょう。そうすると現在の自分の位置情報が表示され、近隣で利用できる店舗が、地図上ではコンビニや飲食店のアイコンで表示されます。画面下部には、コンビニの店舗名などが文字で表示されており、タップするとどの店舗が地図上のどこにあるのか教えてくれます。主要コンビニではほとんどの店舗で利用ができるので、近隣にコンビニがある方は普段使用している店舗が表示されるでしょう。

コンビニでお買い物(ファミマ・セブン)

実際にファミリーマートやセブンイレブンなどで会計をする場合はどのような流れになるのでしょうか。商品を持ってレジまで向かうと、店員さんが商品をスキャンしてお会計金額を伝えてくれます。メルカリアプリを開いて左上にあるQRコードのマークをタップしパスコードを入力すれば、すぐにコード決済ができる画面に遷移します。店員さんに「メルペイで」と伝えスマートフォンの画面を見せると、バーコードをスキャンしてくれるのでお会計はそれで完了です。レジへ商品を持っていく前や、並んでいるときにお会計の画面を出しておけばよりスピーディーに支払いを済ませることができるでしょう。

iDが使えるお店なら使える

先ほど、メルペイが使用できるお店の調べ方をご紹介しました。しかしアプリ内でお店を検索して出てこない場合でも、iD決済にすればメルペイのポイントがお買い物に使える店もあります。ドン・キホーテを例にとってご説明します。現在ドン・キホーテは、全店舗メルペイでのコード支払いに対応していません。コードで支払うことはできませんが、iD決済には対応しているため、iDの設定を行ってから利用するようにしましょう。iD決済の設定をしてしまえば、売上金からの利用だけではなくスマート払いにも対応できます。

実際に使ってみた。メルペイスマート払い編

ここまでは売上金を使っての支払いの流れをご紹介してきましたが、メルペイスマート払いの場合の請求や支払についてもご説明していきます。まずはアプリ内「使い方」の「メルペイスマート払い」をタップし、設定を開始します。 「上記の利用目的で申込む」を押して自身で設定した4桁のパスコードを入力。「利用上限金額を設定」画面で、選択肢から金額を選び、「この金額ではじめる」を押せば設定は完了です。本人確認が完了していない場合は本人確認の申請も行います。設定が完了していれば、スマートフォンの決済画面上でかんたんにスマート払いに切り替えることができます。スマート払いを利用した翌月の1日から月末までの間に残高、ATM、コンビニ等で支払いを行えばOKです。

メルペイは銀行口座からのチャージも可能

売上金がない場合やスマート払いの他に、銀行口座から金額をチャージしてメルペイとして利用することもできます。アプリ内「メルペイ」のタブをタップし、使い方にある「銀行口座登録」を選択し必要事項を入力すれば手続きは完了します。メガバンク、ゆうちょ銀行や信用金庫、地方銀行、ネットバンクなど300以上の金融機関口座を登録できます。銀行口座の登録を行えば、売上金からポイントへの変換をせずにそのまま使用できます。また、コンビニやATMに行かなくても、いつでもどこでも手数料無料で必要な分だけチャージをすることができます。こちらも本人確認が必要です。

チャージしすぎたら戻すことも可能

もし銀行口座からメルペイへのチャージを誤ってしすぎてしまった場合、戻すことができます。即時ではありませんが、振込申請を行うことで2~3日後に口座へ戻すことができます。アプリ内「メルペイ」のタブをタップし、画面下にある「振込申請」からの手続きを行います。必要事項を入力し、振込金額を入力します。この時振込手数料として200円が発生しますのでそれを加えた金額を入力しましょう。内容を確認し「振込申請をする」をタップすれば完了です。注意点は、通常の振込申請で手数料が200円発生し、「お急ぎ振り込み」の場合はさらに200円がプラスされます。手数料のことを考えると、チャージしすぎてしまった分は実店舗などで使用したほうが良いかもしれません。

銀行口座からのチャージの実践

※実際に銀行口座からメルペイへのチャージ方法をご説明します。支払い方法がメルペイ残高に設定されていると、メルペイ内のポイント購入の画面だったところに「チャージ(入金)」のボタンが表示されます。チャージ元の銀行と、チャージ(入金)金額を選択し、「チャージする」をタップしましょう。 最低入金金額は1日最低1000円からで、入金限度額は20万円です。メルペイ残高が100万円以上の場合、追加でのチャージはできません。この時、登録している銀行がセブン銀行だとチャージの手数料は無料です。チャージした残高はメルカリやメルペイでの支払いに利用できる以外に、メルペイスマート払いの清算にも使うことができます。チャージした残高で清算すれば、清算時の手数料も無料です。

メルペイはクーポンもある

メルペイでは、日常の買い物や飲食店をお得に利用できるクーポンも発行されています。種類は三つあり、その場で割引されるもの・翌日にポイント還元できるもの(実店舗での利用)、30日以内にポイント還元されるもの(ネットショップでの利用に)があります。クーポンはiD決済・コード決済、およびネット決済時に利用することができます。実際のクーポンの使い方について消化していきます。

クーポンの使い方(実店舗)

実店舗での利用方法は、たった3ステップで非常に簡単です。メルカリアプリ内「メルペイ」をタップし画面下にある「メルペイクーポン」から使いたいクーポンを選んでタップします。内容・利用時の注意書きを確認して、「クーポンを使う」を押し、画面案内に従ってメルペイで支払いを行えばOKです。一部使用できない店舗がある場合もありますので、利用する前に、クーポンが使える店舗を確認しておくとよいでしょう。

クーポンが使えるお店

2020年11月23日時点で表示されているクーポンはケンタッキーでお支払いの翌日に100ポイントが還元されるクーポンや、日高屋などの飲食店で実際のお会計からの値引きができるものもあります。ドラッグストアではトモズやココカラファインなどで、お会計から15%OFFになるクーポンもあります。定期的に更新されているようですので、クーポンを使いたい場合は事前にチェックしておきましょう。

青いシートが出てくる場合がある

「クーポンを使う」をタップした後に、青いシートが表示されることがあります。この場合は、必ずレジの前で青いシートを左にスワイプしましょう。青いシートをめくってからの流れは3パターンあり、バーコードでのお会計、QRコードの読み取りを行い、一度店内の別端末で発券をしてから会計するもの、利用方法が表示されたら、画面の指示に従って「お支払いへ」をタップしてから決済するものがあります。店舗や企業によって対応方法が異なり、店員さんが説明してくれる場合もあります。焦らずに対応してお得にお会計を完了させましょう。

バーコードの場合

ここからは青いシートをめくった後、3パターンそれぞれの対応方法の詳細について案内していきます。青いシートをめくってバーコードが表示された場合は、内容や注意点を読んでからレジでバーコードを読み取ってもらい、右下の「お支払いへ」を押して会計を行いましょう。画面を表示するとカウントダウンが開始されます。クーポン上に記載されている時間制限を確認し、制限時間内に利用するようにしましょう。

QRコードの場合

青いシートをめくり、QRコードが表示された場合は、出てきたQRコードを店内にある別の端末で読み取り画面の案内に従って発券を行いましょう。そのあとでレジに向かい、メルペイのクーポンを利用することを伝え、発券したクーポンをお店の方に渡してからメルペイでお会計を済ませます。この場合も、発券後の画面にカウントダウンが表示される場合があります。必ず制限時間内に利用するようにしましょう。

利用方法が出てきた場合

最後に、利用方法が表示された場合の対応方法です。表示された利用方法、または還元条件などを確認したら「お支払いへ」をタップします。その後画面案内に従ってメルペイで支払いを行います。このタイプは支払いの翌日にポイントが付与される場合が多いので翌日以降確認してみましょう。還元されたポイントは「メルペイ>ポイント」より確認できます。こちらも制限時間がある物が多いので、注意が必要です。

ネットショップでのクーポンの使い方

ネットショップで利用できるクーポンについては、使用してから30日以内にポイントが付与されるタイプです。クーポン一覧から、使いたいクーポンを選び内容・利用時の注意書きを確認してから「ショップへ」を押します。遷移したネットショップの購入画面で「メルペイ」または「メルペイでお支払い」を選び、メルペイネット決済で支払いを完了させます。支払い後、の30日以内にポイントが付与されるので「メルペイ>ポイント」より確認してみましょう。

まとめ

メルペイの売上金からポイントへの変換方法や、実店舗での利用方法、売上金がなくても銀行口座から利用できる方法や決済後にあと払いできるスマート払いなど、様々な利用方法をご紹介してきまた。いかがだったでしょうか。2019年以前よりメルカリをよく利用していた人は、ここ1年間での利便性の向上に驚かれている方も多いのではないでしょうか。またこれからメルカリ・メルペイを利用してみたいという方も、今回のご紹介内容を参考に、便利な機能を利用してみてはいかがでしょうか?

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です

Article Tags

カテゴリ

Special Features

連載特集
See More